見出し画像

23,3/4-5 プレイヤーズコンベンション横浜の軌跡

【序】
1月半ば頃、とある人物から相談を受けた。
その人物こそ、MTG専門店いしかじ店主・いしかじだ。

「3月に"プレイヤーズコンベンション"あるじゃないですか」

「ああ、横浜ね」

昨年11月に愛知であった、BigMagic主催の大型MTGイベント"プレイヤーズコンベンション"。終了直後に次回開催地が発表され、首都圏プレイヤーである我々は大いに盛り上がったものだった。

「出店してみようと思うんですけど、どう思います?」

過去のグランプリでも各企業のブースは恒例であり、ある種1つの目玉でもある。
公開されたサイトには主催であるBigMagicはもちろんのこと、晴れる屋やドラゴンスター等、業界の最大手たちが名を連ねる。
そこに一ECサイトでしかない、MTG専門店いしかじが出る……?

そこからあれやこれやと話を続ける。出店料はいくらだの、在庫はあるのかだの、スタッフのアテはあるのか、什器はどうするのか……。

ただ自分は彼の性格を知っていた。
大体このような話を持ってきた段階で、大抵彼の腹は決まっているのだ。

「数字云々じゃなくて、あとはやりたいかやりたくないじゃないの? やるならサポートは全力でする」


ああ、言っちまった。
この瞬間、素人軍団史上最大のミッションが始まった。


【1,戦いまでの1ヶ月】
2月の頭に期待の新エキスパンション『ファイレクシア:完全なる統一』が発売し、界隈は横浜に向け盛り上がりつつあった。
自分も発売前にはいしかじ宅を訪れ、後にプレイヤーズコンベンションのスタッフに加わるS氏とともに開封作業を手伝った。
それから1週間以上経っても、いしかじから出店に向けての話は聞こえてこなかった。

「今夜リモートミーティングいけます?」

この日は2月16日。既に本番まで二週間と迫っていた。
いけるいけないじゃない、いくしかない。眠いけど。

その日の21時からリモートミーティングがスタートし、店主であるいしかじ(千葉在住)、上記のS氏(千葉在住)、いしかじのプレイヤー時代のチームリーダーであるM氏(埼玉在住)、同チームメンバーのT氏(茨城在住)……そして自分(千葉在住)。
共通しているのは『MTGが好き』というだけの究極の素人集団が、ここに集結したのである。

……ミーティングそのものは順調に進んでいたが、途中自分は最大のミスを犯した。
「くじをやりたい、ショーケースが欲しい」と絵に描いた餅を焼き始めたいしかじに、「これうちのケースな」とどや顔で画像を送ってしまったのだ。

「これいいすね、気に入りました」

「……」

マジかよ。

……こうして我が家のMTG未開封パックコレクションは追いやられ、素人宅にあった什器は一路いしかじ宅へと向かうのであった。


さらば、我がケースよ

……話は戻り、いくつかやりたいこと・やるべきことの話が出た。
シングル販売、くじ、オリパ、未開封デッキ販売……そして今回一番苦労したのは、店主本人の一言だった。

「ストレージやりたいですね」

……なんでも前回愛知に遊びに行った時に、見たかったのになかったそうだ。まあわかる、あれば見たい。
ただコストパフォーマンスの観点等、色々問題があるのは事実だが……まあ、やるのは本人だからいっか。

……そしてこの判断が、全てのスタッフを苦しめる羽目になることを、我々は後に知るのであった。


【2,ラストウィーク】
2月の終わりに祝日があり、元チームメンバー組がいしかじ宅に集まりすることになった。残念ながら自分は仕事である……。

夕方のM氏からの連絡には「順調」の文字が踊り、数日後に集まる予定の千葉組は安堵する。
什器の選定等も順調に進んでいるし、このペースならきっと間に合うだろう……。

土曜が来た。自分はくじに使われるとされている、ショーケースを車に積み込んでいしかじ宅へと向かった。
配置を確認してこれならいけるだろうと皆で納得し、その流れで作業に入っていく。

「じゃあストレージのスリーブ入れを……3種類あります」

……これが地獄だった。
まずいしかじ杯等で売れ残ってそのままの値札付きのスリーブは外し、値段ごとに入れ直す……おいおい、ストレージ何本分持ってくんだ? どんだけ売るつもりなんだ?

……S氏と二人で数時間かけてストレージを終わらせ、ひと段落した。時間は既に夕方近くだ、休憩を挟みスパートをかける。

「じゃあくじの札を作りましょっか」

……我々の目の前に現れたのはどう考えても●ョコボールの札を模した、全裸のいしかじがラッパを吹きながら『銅賞』と煽りを喰らわせてくる札だ。描いたいしかじ妻のセンスが輝きを放つ。
問題はその量で、A4用紙いっぱいに描かれたそれは少なくとも数百枚に及びそうだった……。

……目と頭が痛くなりました。これ、1週間前にやる作業量か……?

……一抹どころではない不安を覚え、銅賞以外はいしかじ本人に託し、S氏と2人いしかじ宅を後にするのであった。


【3,始まりの朝と終わらない夜】
運命の3月4日がやってきた。ちなみに前日は本職が激務で、帰宅したのは21時過ぎである。
ここからは思い出せる限りの時系列を追っていく。

03:30
起床、もう既におかしい。

04:00
自宅を出発し、S氏宅へ。

05:00
S氏宅着。本日最初の業務はS氏へのモーニングコール。
S氏の車に乗り合わせ、千葉北西部より横浜へ出発。

06:15
横浜着。パシフィコ付近をうろちょろするが、そもそも駐車場が7時から開放なので詰みの雰囲気が一瞬漂う。
が、エンカウント率が高すぎる警備員たちから情報収集しつつ、関係者用駐車場へ。

運命の夜明け。

06:30
パシフィコ横浜関係者用駐車スペースに到着。前泊して体力MAXのいしかじと合流。
え? ワイもう起きてから3時間経過してるんすけど??

戦場の名はDホール。


07:00
搬入口開放。まさかの最弱ブースいしかじが一番乗り。
開かれた瞬間の光景は、今でも忘れられない。

ただただ、感動。


07:10
蓮屋のshela氏と合流する。
何と今回、いしかじブースでハイエンドの品揃えをしてくれる為だけに大阪からやってきてくれたそうで……流石人の善意だけで突き進む男・いしかじ。
まあ自分もその一人である。

さあ急ピッチで仕上げるぜ!


08:25
(ピンポンパンポ-ン)『開場5分早めまーす』

お、5分早まった……どうにか作業間に合ったし、最初は大手に流れるから大丈夫だろう。
ん、でも5分早まるということは並んでる人が多いってことでは……?🤔

そういうことでした(※12時頃の写真です)

な、なんじゃこの人だかりはー!?
(後で考えてみれば大手さんもスペース広くても商品見れるスペースが限られているので、とりあえず見れるところに行くのは自明の理である)

この日は開場時にM氏に来てもらい、開店時5人→その後4人で回す予定でしたがM氏が来ない! ……いや人波で来れないのか!?
とにかく目の前のお客様対応で精一杯な素人集団、たまにお知り合いの顔も見るけど遠巻きに去っていく……申し訳ない、申し訳ない……。

いしかじスペースは入口から一番遠く、会場最奥なので壁際となる。ちらほら壁際で人待ちでもしてるのだろう、方々も見かけましたが……。

M氏おるやん!!

おそらくあまりの人だかりに近づけないのだろう、お互い軽く会釈だけ交わして客さばきに戻る……あれ、これ一生4人じゃね……?(いしかじ曰くちゃんとくじの説明しつつ対応できていたらしいが、最早記憶にない)

どうにか合間を見てM氏と合流し、最大人数で戦うこと数時間……。


12:00
休憩時間。既に軽く喉が痛い(※声出し過ぎ)
軽くブースを見るが、いしかじブースと同じくどこのスペースも同じような状況でげんなりする。
仕方がないのでご飯だけ食べ身体を休ませる。正直割としんどい。

熱気がヤバい。


その後も休憩を挟みつつ、何とか閉場まで戦い抜き初日終了……いやもう何時間起きてんのよコレ。
何はともあれ土曜担当のM氏はここまで、途中参戦からの微妙な間の悪さ、申し訳ありませんでした&お疲れさまでした!🙇‍♂️

その後ボロボロになったブースの改修案と改善点を交わし、商品補充はいしかじに任せてS氏と自分は予約していたカプセルホテルへ……道中この日初めて温かいものを食べる。「染みる」以外の言葉が出てこない。

横浜と言えば家系。

22:00
ホテルに着いて微妙な大浴場にげんなりしつつ、カプセルスペースへ。
実はカプセルホテル初めてなんですよねぇ……って、何この暑かった時の対処法て。ヤバい空気しか感じない。
とにかく疲労&寝不足なので、日が変わる前に就寝。


01:00
……いや暑くて寝れねーよ! 汗だくだわ一時間で!
仕方がないので対処法を実施……えー『保冷剤を使う』『ロールカーテンを開ける』……原始的だなオイ!
……なんだかんだ涼を取り、小刻みに起きながら身体を休ませました😂

どこでも寝れるマン、敗北を知る。


【4,素人軍団の奇跡と軌跡】
既に日が変わっていたような気がするが、3月5日になった。

04:30
起床、というかもう寝れない😇
朝風呂で汗を流し、ソルトリラクゼーション室なる謎の涼部屋を発見し、S氏起床まで涼む。

最早ここで寝たかった。

一時間ほど経つと横浜の町並みが照らし出され、いよいよ泣いても笑ってもな最終日の幕開けとなる。

待ってるのに「6時過ぎたら別料金だから先出た」なS氏、絶許😠

06:30
最早恒例と化したパシフィコ横浜関係者用駐車場着。少ししていしかじも着。
7時まで待機し、2日目はシャッター開放を待たずに突撃(その後開いた(笑))

2日目の出来は違うぜ!

相変わらずの手作り感ですが、初日の問題は無事にクリア!
昨日の反省からT氏には早めに来てもらい、この日は予定通りの8時に開場した。

自分に釣られて写真撮り始めるいしかじ(右)


14:30
時は飛んで昼下がり。
昨日からの改善+やはり2日目ということもあり、初日ほど大きな混乱もなく業務をこなす。足は痛い(普段立ち仕事してても)。

しかしここで、初日からくじに続いていた問題の根本が発覚。

「やたら当たり引かれねえ? すぐ当たりが薄くなるんだが……」→「実際金賞が多く入ってました」

おいいいいいいしかじいいいい! サイレント忖度してんじゃねえか!! やるなら公言しろよぉ!!

……その場で全部開封し、全ての口数を正常化させました😇


そんなドタバタもありつつ、夕方にくじも綺麗に売り切り無事閉場!! 皆さまお疲れさまでした!!!

【奇跡の素人軍団】


【了】
何もかもが手探りで、何もかもが手作りだったいしかじブース。
「ここだけコミケ」「ここだけ文化祭」と罵られながら(主にカンジという人物にですg)も、業界大手と肩を並べて二日間を駆け抜けました。

成功失敗は色々あったけど、個人的には自身が「楽しかった」ことと、遊びに来てくれた人たちが「楽しそうにしている姿」だけでも、十分に成功なんじゃないかと思います。
……まあリスク背負ったのはいしかじなので、あくまで自分の立場からでしかありませんが。

もし幕張に参加するとなると自身は難しい時期で、何よりMTG専門店いしかじとしても実店舗開業時期に被るので難しいかと思いますが……「二度とない経験」だと思って参加したはずなのに、また参加したいって思ってしまいますね(笑)

MTG専門店いしかじに遊びに来て下さった皆さま、二日間本当にありがとうございました!
(※一部自分のフォロワーさんのお声かけもあって嬉しかったです! またどこかでお会いしましょう!)




【オマケ】

終了後、少食なのに大盛パスタ頼んじゃったいしかじ(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?