コロナ禍でのソーシャルセキュリティナンバー取得までの道のり

こんにちは、かにです。

コロナ禍での「ソーシャルセキュリティナンバー(通称:SSN)」の取得について、どなたかの参考になればと、忘備録を記録しておきたいと思います。(ミシガン州のケース)

まず「ソーシャルセキュリティナンバー」とは・・・?

日本でいうマイナンバーカードみたいなもので、アメリカでは運転免許の取得・銀行口座の開設・病院での医療保険の適応など、なにかにつけてソーシャルセキュリティナンバーが必要です。

私が一番困ったこと・・・それはUS Drivers License 運転免許🚗🇺🇸です。なんとポンコツな私は国際免許の更新をしてくるのを忘れて、<2021年3月>で有効期限が切れてしまう💧ということで焦って申請しました。

まずは必要書類確認のためソーシャルセキュリティオフィス(通称:SSA)に電話📞

1回目 👱🏻‍♀️「あ、アメリカで働く?働かないなら今は取れません」ツーツー。

2回目 👨🏻‍🦰「あ、今は事務所やってないから、郵送で必要書類送ってね。パスポートは原本じゃないとダメよ。コピーはダメ。」

ん?郵送でパスポート原本?怖くね!?なくしたらどうする?!

3回目 👩🏻私「パスポート原本送るの怖いので、直接行ってもいいですか?手渡しで渡しますわ。」

SSA 👱🏻‍♀️「NO。オフィスやってないからコピーでいいから郵送して。」

必要書類を確認するまでに3回もかかりました・・・トホホ🌊

日本と違ってアメリカは担当者によっても必要書類が変わってくるらしいですが、私が郵送したのはこちら。

◆郵送した必要書類

*パスポートコピー

*VISAコピー

*I-94 (インターネットでダウンロード)

*戸籍謄本コピー(あとで記しますが不要)

*戸籍謄本の英訳

※たくさんのブログで、🇯🇵戸籍謄本(3ヶ月以内に発行のもの)を持って行って大使館で発行してもらう💍「婚姻証明書」というものが必要という記事を見ましたが、実際には🇺🇸「戸籍謄本の英訳」のみで発行できるそうです。私も戸籍謄本の英訳のみで取得できました。

郵送して1ヶ月。。。なにも連絡ない。。。

またしてもSSA office へ鬼電📞

私 👩🏻「必要書類郵送したけど届いた?」

1回目 👨🏻‍🦰「え、郵送書類まだ届いてないよ?」

2回目 👱🏻‍♀️「届いてるかもしれないけど、まだ見れてないわ。」

3回目 私 👩🏻「あのー、国際免許が3月で切れるから早くしてくださいませんか?」

SSA 👨🏻‍🦰「NO。あなたのだけ他の人をskipして処理するなんてできない。あと1週間後にまた電話して。」

4回目 私👩🏻「あのーすみません、アメリカで働きたいです。(嘘)」

SSA 👱🏻‍♀️「わかったわ。名前とビザの種類は?1週間以内にappointment の電話かけるから面接の予約してね。」

⁉️ パチこいたら進んだ!(笑)巷の噂で働く予定がないとソーシャルセキュリティーナンバーを取れないと言われていたので嘘をついてみたら面接の予約できました!🙌

そして今日面接に行ってきましたので、面接の話は次のブログで!

みなさんの参考になればうれしいです🍣


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?