イチ脱皮?個室へ移動

日誌にも書いているのですが、イチが全然エサを受け取ってくれない日が5日以上続いています。口元に近づけても断固拒否。

一応夜中にザリガニフードを撒いているので、もしかしたらそれを食べてるかもしれませんが、食べてるところは見られず。

さらに常に落ち着きがなく、他の子が休んでいる日中にもウロウロ。

明らかに様子がおかしいので、脱皮を疑いました。

調べた所によると、サワガニの脱皮の前兆は不明らしいです。

1番有力?な説としては“拒食”だそうです。

さらに砂にうずくまるということだそうですが、メイン水槽にはじっとしていられる砂地部分が多くはありません。


ということで、あらかじめ用意しておいたプラケースにイチだけ移動させました。

画像1

初日はもっと少ない砂と石を5~6個入れたのですが、砂地をどかしたり石を動かしたり。さらにそのガリガリいう音(プラケースとの摩擦)が夜中に結構聞こえてきて気になってしまったので、翌日砂を追加。

どうやら脱皮には砂地が必要なようで(足を固定させるそうです)もぐってもいいように多めに敷きました。

あとは暗い色のついたてをして安静に(ヒトの目がきにならないように)。

刺激を与えると脱皮に失敗することもあり、最悪の場合脱皮が上手くいかず亡くなることもあるといいます・・・。

なんとか元気に長生きして欲しいので、静かに見守ろうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?