カニお嬢さまたちの最近

もうすぐカニ様達が来て1週間。

飼い主そわそわ カニたちそわそわ

と、いう状態からお互い慣れてきたように思います。


手からエサを食べてくれる

食いしん坊のニーは初日からよく食べましたが、他2匹はあまり食べてくれなくて焦ってしまった。

でもここ数日は手渡し(正確には楊枝越し)でも受け取ってくれる。ありがとう。

でも「今いらん」とばかりに拒まれたり、一口食べてポロ・・・と落としたりなかなか好みにはうるさいご様子。

画像1

しっかりトウモロコシを掴むニー氏(手が映り込んでてすみません)。


土管(パイプ)に入ってくれる優しいサン

隠れ家争奪がたびたび起こってるので、誰かが怪我をしてはいけないと、とりあえず急ごしらえで水道関連の売り場で見つけた黒いパイプを導入。

しかし丸2日全員放置。

安かったからいいけど・・・となかば諦めてたら優等生サンが入ってくれて優しさに泣いた。

画像2

しかも顔をのぞかせたり潜り込んだりを繰り返してなかなか楽しんでくれている模様。


匠・イチ 気合いを入れて掘りまくる

隠れ家(模造岩)と水草の間、いわゆる『特等席』を高確率で独占するイチ。

しかしそれでも飽き足らなかったのか、自らマイハウス作りに精を出す。

ある夜3時間くらい目を離した隙に

画像3

隠れ家の足下をがっつり掘っていた。器用に砂を運び出して。

その器用さと努力には胸が熱くなったが、そこは・・・

隠れ家の足下を掘ると、隠れ家全体のバランス崩れて手前に倒れる→

水草も倒れる→隠れ家+水草の重みで君がつぶれる、ことになるんだよ。そこを掘るのはもうやめよう。

と、説明したところで通じるわけはないので、本当に申し訳ないが安全を考慮して掘った場所を元に戻した。

呆然と佇む(ようにみえる)イチ。本当にごめん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?