日誌170(ヒーター装着🕯)

12/3 木曜日

天気:くもり

気温:10/7℃

イチ:スナップえんどう

注文していたヒーターが届いた。

画像1

右の掃除ホースと水草なども購入。

このヒーターの決めては●18℃固定●国産という点です。

カバーがないのでそれは鉢底ネットで自作。

画像3

こんな感じでカバーを吸盤で固定。底に置くと転がされちゃいそうなので。

画像2

レイアウトもこのように右端よりに変えました。

水槽の掃除もついでにしました。前の掃除ホースが壊れたので、プロホースに変えたところ使いやすかった!

イチは水槽外にいてもらい、設置して温度があがってからイチ氏をいれようとしたけどなかなか水温が上がらず少し心配に。

起動しているときはランプがつく仕様だとありがたかったな。

小一時間ほどでイチは水槽に戻りました。

調べているとサワガニにヒーターは不要!という言葉も目にしたのですが、水槽設置の場所は換気が必要な部屋という事情、窓の側ということから導入に決めました。

初めは温度が過剰に上がってしまうことなどを心配していましたが、ほぼ18℃を維持してくれて水温低下の心配をしないで済むのでありがたいです。

もちろん都度水温計のチェックはしています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?