見出し画像

RWサルベイジャーコンボについて

はじめに

皆様初めまして、kenicanと申します。
お久しぶりの方は申し訳ありません、前回のの投稿からだいぶ時間が経ってしまいました。
本来であればUW型のインアウトを投稿する予定でしたが、あれからしばらくしてラガバンが禁止となり環境が変わってしまいました。
それに際しサルベイジャーコンボもUWからRWへ色を変え、環境に適合しようともがいている最中です。
今回目標としていたBMOも終わり、一区切りつきましたので現在のサルベイジャーコンボについて簡単に解説したいと思います。


デッキ概要

ジャイルーダ型
キキジキ型

デッキは偶数で固めたジャイルーダ型と、鏡割りの寓話を採用したキキジキ型があります。時系列的にはジャイルーダ型が初期型、キキジキ型が後期型となります。
デッキコンセプトは前と変わらずビート、ロック、コンボでありますが、UWに比べ除去が強くなり、また直接火力、ミシュランが入ったこと、そしてそれらがすべて無限マナの吐き出し口となっているため、かなり前のめりな形となりました。
反面、翻弄する魔道士を失ったことによりコンボ耐性は低下しています。UWよりフェアに強くコンボに弱くなったと認識していただければと思います。
以下はそれぞれの型のパーツ説明になります。


共通パーツ

《錆付谷の橋/Rustvale Bridge》

破壊不能を持つタップインアーティファクトランドです。なぜこのカードを採用しているのかという点を一番よく聞かれます。理由は現環境のトップメタであるURデルバーのアーティファクト対策である溶融が原因です。以前は溶融を撃たれた際、だいたいのゲームで負けていました。なぜ負けるのかを突き詰めていくと、結局は色マナの出るカードをすべて破壊されることにより身動きが取れなくなることが一番の原因だと分かりました。したがって破壊されない、かつ2色を供給してくれる錆付谷の橋を試してみることにしました。タップインによる速度的な問題が懸念されましたが、何度も試行してみた結果問題なく運用できることが分かり本採用となりました。
ちなみに裏切り者の都とは相性最悪であるため、ジャイルーダ型では一枚減らしています。

《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》

無限マナの吐き出し口となる土地。起動能力を複数回起動することにより起動した回数だけゴブリントークンが殴った状態ででます。デッキは土地事故が無いようマナフラット気味に構築されているので、土地自体に別の役割を持たせたかったのと、そのマナフラット受けが必要でした。これはその両方を満たしているため赤という色を選ぶ理由の一つとなりました。ギリギリの戦いではLED+1マナで起動して殴りにいけるということを覚えておくと役に立ちます。

《木端+微塵/Cut+Ribbons》

溶融がアーティファクト対策として主流になったことにより石とぐろの海蛇の信頼性は極端に落ちました。代わりになる無限マナの吐き出し口を探すべく、思いついたのは木端+微塵でした。クリーチャーに4点飛ばせる木端で序盤をしのぎ無限マナの吐き出し口となる微塵でゲームを決めます。LED経由になりますが、LEDの時点で3マナ出ているため無限でなくても簡単に5点以上ライフを削れ、ビートプランのフィニッシャーにもなります。
実はRWボンバーマン自体はかなり前に試していたのですが、その時は環境に合わずお蔵入りとなりました。木端+微塵を採用するRW型はクリーチャーを多用するフェアに対し極端に強い反面、コンボ(特にDoomsday)に対してはザルでした。しかしURの大流行によりそれらが若干抑えられ、また以前より自身のデッキの研究も進み、メインから難題の予見者を採用することである程度の解決ができました。

《難題の予見者/Thought-Knot Seer》

エルドラージ時代からの相棒、2ターン目の予見者は純粋な暴力です。
初めはコンボ対策で採用していましたが、すべてのデッキに満遍なく強く、また相手のハンドを見ることができるため、LEDを切る際の計画が立てやすくなりました。早期に着地させたいためジャイルーダ型ではエルドラージの寺院を採用しています。寓話の3章とは相性良好で、相手のハンドを見ながら殴りに行ったり、ドロー後にコピーしてハンドを検閲したりと用途が広がりました。


ジャイルーダ型について

ジャイルーダ型というか、RWにおけるジャイルーダの立ち位置についての説明です。
当然ながら色が合っていないためLED経由となります。ここで問題となるのが、木端+微塵の採用によりLEDが必要となるカードが2種類に増えたことです。選択肢が増えたと捉えるか役割が被っていると捉えるかはなんとも言えないところですが、ある程度使い込んでいくうちに無くてもデッキを回せるのではないかと思うようになってきました。
しかし採用しなかったら採用しなかったで弊害もありました。ジャイルーダは無限コンボの吐き出し口であるとともにフィニッシャーを探すカードです。また「必ずある」ということが重要で、実質サルベイジャーコンボをサルベイジャーとLEDの2枚コンボとしている重要なカードでした。なのでこのカードを押しのけてまで採用する価値のある奇数のカードは存在しないという結論に至りしばらく使用することとなりました。


キキジキ型について

鏡割りの寓話を採用した型になります。この型は完成してから2週間経っていない新しい型で、正直まだ練りきれていない感じがしますが、それを差し引いても寓話が強すぎたためこの形でBMOに挑戦することにしました。

《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》

最近では赤単ストンピィで採用されているカード。色マナの補助、コンボパーツを探すルーティング、ビートプランを補助するコピー能力と、デッキの潤滑油として最高でした。またURに対するヘイトが高く、だいたいwillを切ってくれるので、着地してもしなくてもアドバンテージで優位にたてます。
これを使う理由になったのはジャイルーダが悪いのではなく、巧妙な鍛冶が相対的に弱くなったことが理由です。これには原因があり、結局のところ溶融が悪いのです。
巧妙な鍛冶の役割はビートプランの他にアドバンテージの獲得、コンボパーツのサーチが任務でしたが最近3回に1回くらいの割合で外すことが多くなりました。またビートプランにおいても信頼性が低下しています。理由は簡単で、昔に比べてアーティファクトの枚数が減っているからであり、もっというと海蛇を採用していないからにほかなりません。現在のデッキコンセプトが、極力アーティファクトの採用枚数を抑え、溶融の被害を少なくすることを念頭に置いています。またマナファクトをどんなにハンドに加えてもアドバンテージとは言い難く、追加のアタッカー(海蛇)をプレイしなければプレッシャーも与えられません。手に入れたマナファクトも能動的にプレイしなければサイズが大きくならないため、溶融に巻き込まれていくのもマイナスでした。
寓話の場合、アーティファクトに関しては一切関係ないためただ単純に強いカードとして使えます。また出てくる宝物によって金属術が達成しやすくなり、構築物トークンのサイズも大きくなります。ルーティング能力により手札にだぶついた土地やマナファクトを有効牌に変えたり、予見者をコピーして毎ターンハンドを検閲するなどヴェンディリオン三人衆+カラカスのような動きもできます。とりあえず構築物トークンをコピーして殴るだけでも十分強く、手札に来た時の利点が大きすぎるため、ジャイルーダを切ってでも採用する運びとなりました。また物語パッケージの影槍を入れることができるようになったため、ビートプランでの勝率も上がりました。
追記:封じ込める僧侶がいる状態で3章に突入すると戻ってこなくなるので注意が必要です。


最後に

今回は二つに型を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
WRサルベイジャーコンボはまだまだ発展途上のため、これからも調整を続けていきたいと思っています。現在の形が正解ではありませんので、使用者の皆様もどんどん新しいカードを試していただければと思います。
ご覧になっていただき、ありがとうございました。


以下は個人的な自慢と愚痴と感想です。
実際のところジャイルーダ型は勝ちまくり、MOではLegacy Challengeでトップ8、レートは1950に迫り、現実でも神挑戦者決定戦では11位になることができました。
なぜそんなに勝っていたデッキを変えたかというと、直近1か月ほどMOでまったく勝てなくなったからです。原因は分かっているのですが、調子が悪い時に土・日でLegacy Challengeに無理に参加した結果0-5×2回してしまいレートを著しく落としたのが発端でした。
それ以降リーグで当たるデッキが一変しましました。ウーロ、ローム、ゼニスを多用するいわゆるBlue Zenith系のデッキ、またTier4以下のデッキに多く当たるようになりました。そういったデッキにRWサルベイジャーは非常に弱く、トップメタのデッキ以外に勝てない脆いデッキだということが良く分かりました。負ければ負けるほど上記のデッキによく当たるようになり、悪循環は続き、レートは2週間で1600台を切りそうになりました。
その頃から自身のデッキに自信が持てず、ジャイルーダ型が、そもそもサルベイジャーコンボを使うこと自体が間違っているのではないかと思うようになりました。そんな中で生まれたのがキキジキ型です。
私は普段デッキ構築については誰かに意見を求めたりはしません(というか聞ける人がいなかった)。ただ最近、晴れる屋 甲府店ができたことによりフライデーでレガシーができるようになり、誰かに相談できる機会に恵まれるようになりました。今回のキキジキ型も寓話が強いので試してみたらどうかという店長さんに助言をもとに完成したものです。やはりリアルでマジックができ、誰かと意見を交わせるというのは本当にいいものだとしみじみ思いました。

キキジキ型で挑んだBOMの結果は6-3の55位で終了。
R1 ○×○ 80 Aluren
R2 ××  カースストンピィ
R3 ×○×  ミラー ジャイルーダ型
R4 ○○  赤単スニーク
R5 ○×○  Reanimator
R6 ○○ Aluren
R7 ○×○ 8cast
R8 ××  UR Delver
R9 ○○  ウィザードコンボ

せっかく強くしたデルバーに負けて、勝てないと思ってたZenith系、コンボに勝つという結果に。
正直もうレガシーよく分からんというのが素直な感想ですが、次こそは優勝できるよう頑張ります。あと、これからは素直に人の意見に耳を傾けようとあらためて思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?