見出し画像

UWサルベイジャーコンボについて

自己紹介

皆様初めまして、kanicanと申します。
今回は自身がよく使っている、UWサルベイジャーコンボについて簡単に解説したいと思います。
サルベイジャーコンボに興味がある、使ってみようか迷っているという方の参考になればと思います。

デッキ概要

上記がオーソドックスなUWサルベイジャーコンボになります。
サルベイジャーコンボはアーティファクトを主軸としたデッキであり、その特徴は攻め方の多彩さにあります。また《深海の破滅、ジャイルーダ》を相棒として使用する数少ないデッキの一つです。基本戦略はストンピィ、プリズン、コンボの三つからなり、そのいずれかで勝利を目指すことになります。

基本戦略について

①ストンピィ
《虚空の杯》による妨害、各種マナファクトによる加速から展開されるクリーチャーによって殴り勝ちます。まず第一に検討すべき戦略です。

②プリズン
《虚空の杯》によるソフトロックや、《大いなる創造者、カーン》と《マイコシンスの格子》とのコンボを狙っていきます。第二に検討される戦略です。

③コンボ
《ライオンの瞳のダイアモンド》から出たマナを使い《オーリオックの廃品回収者》で墓地より回収、再度プレイすることにより無限マナが発生します。このマナを《歩行バリスタ》や《石とぐろの海蛇》に注ぎ込むことにより無限ダメージ、無限P/Tによる攻撃等で勝利します。第三に検討する戦略です。

プレイングについて

なぜ上記で第一、第二、第三と検討すべき戦略を分けたかというと、これはプレイしていく上でリスクが少ない順に並べたものであり、可能な限りリスクの少ないプレイをしたいから、またストンピィ、プリズンとプレイしていくと最終的にコンボパーツがすべて揃うからというのが理由です。

①プレイ上のリスクについて

大体これのせい

サルベイジャーコンボ最大の特徴でありリスクは、コンボを開始するとハンドが0枚になってしまうことです。
例えば2ターン目に《オーリオックの廃品回収者》をプレイ、《ライオンの瞳のダイアモンド》からマナを出し廃品回収者で墓地のダイアモンドを指定、このタイミングで廃品回収者を除去されたりダイアモンドを追放されたら終わりです。以降はハンド0枚から立て直していかなければなりません。
この事態を回避するためには順次ハンドにあるカードをプレイしていき、すべてのハンドを使い切るタイミングでコンボを開始するのが最も低リスクなプレイングになります。またストンピィ、プリズンを試行していく際に相手はこれらに除去、カウンターを使わざるえなくなり、自然とコンボの成功率が上がります。

②コンボパーツについて

インクの染みなど言わせない!

ストンピィからスタートするとコンボパーツが揃うとはどういうことかというと、まず《歩行バリスタ》や《石とぐろの海蛇》、これらはストンピィ要員であるとともに無限マナの吐き出し口ですが、《最高工匠卿、ウルザ》も高い打点を併せ持つと同時に、無限マナからの⑤能力でデッキ内すべてのカードがプレイできるコンボパーツです。
またこのデッキの最大打点である《ウルザの物語/Urza's Saga》はトークンとともにダイアモンドをサーチできます。
プリズン要員である《大いなる創造者、カーン》はダイアモンドやバリスタを持ってくることができます。
これら順次プレイしていくと自然とコンボパーツが揃っていきます。またストンピィ、プリズン戦略が失敗し、すべて墓地に落ちていたとしても、廃品回収者と白マナさえあればコンボを開始することができます。すべての戦略が最終的にコンボに繋がっているため、下準備という意味合いも込めてストンピィから開始すべき理由となります。

もちろん例外もあり、プリズン、コンボからスタートする場合も多々あります。これらはリスクが伴いますが、そうせざる負えないマッチアップも多くありますので、臨機応変に対応していただければと思います。

ジャイルーダについて

実質2枚コンボ?

上記でも書いた通り、定石を無視して最速でコンボを決めにいかねければならない場合もあります。
しかしサルベイジャーコンボは3枚コンボであるが故に廃品回収者とダイアモンドだけ揃っても意味がありません。そこで《深海の破滅、ジャイルーダ》の出番です。相棒のルール変更により手札に加えるのに3マナかかるようになりましたが、無限マナの前には関係ありません。無限マナからジャイルーダを手札に加えてプレイ、トップから墓地に落とした4枚から無限マナの吐き出し口を探し出し勝利します・・・運が良ければ。
実際には廃品回収者を含むコンボパーツを探したり、アドバンテージを稼ぐためにプレイしたりします。コンボパーツが見つかったりクリーチャーが出るかは運次第ですが、最低でも6/6は残ります。またマナフラット受けにもなるのでデッキの安定感が大いに増します。
特に気を付けたいのがUB/UBが出ない場合もダイアモンドをからめてプレイすることが可能なので、ハンドに加えるかどうかはよく考える必要があります。

最後に

いかがだったでしょうか。正直今まで記事を書かなかったのは、自分の構築や考え方が本当に正しいのか自信が持てなかったのが一番の理由です。しかし最近、UWサルベイジャーコンボを使って結果を出される方、独自の考え方を持ち私とは違う結論を出す方などを見てきて、このデッキが一つのアーキタイプとして確立された、認められたんだと思うようになり、自信を持つことができました。
またUWサルベイジャーコンボはデッキの強さの割にはプレイ人口が非常に少ないデッキです。理由は2つあると考えており、一つはMOでのプレイのし辛さ。もう一つはそもそもどういうデッキかよく分からないというものです。内容のよく分からないデッキを数十万円もかけて作ろうとは思えませんし、せっかく作っても回し方が分からなければ楽しくありません。先人がそうしてきたように、紹介記事を通じ、そういった認知度の低さが少しでも解消されればと思い書きました。
各カードの役割や、各デッキごとのイン・アウトについては今年中に書いてしまいたいと思っています。

今回の記事でUWサルベイジャーコンボに興味を持っていただき、プレイしていただければそれは無上の喜びです。


#MTG #レガシー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?