見出し画像

スト6 キャミィ 目押しコンボまとめ Ver.1.0500.010

更新:2024-06-14

この記事について

 キャミィのコンボの中で、目押しを使うものをまとめた。高ダメージのコンボは、目押しを使うものが多いため、この記事は「高ダメージコンボまとめ」でもある。

 この記事は、もともと「高難度コンボ」としてまとめてられていたが、ほぼ全てが目押しを使うものだったので、タイトルを変更した。また、主観を排するために、難度順ではなく遅らせ猶予順に整理しなおした。

注意点

  • ビタ押しのコンボを「猶予1F」と表記する

  • 遅らせ部分の候補が複数ある場合は、猶予が最も大きい部分を採用する

  • キャンセルラッシュを用いるコンボは、始動をしゃがみ中Kに統一した

  • 「ダメージが高い」は「筆者が知っている中での最大ダメージ」という意味

凡例

  • 1=後斜め下

  • 2=下

  • 3=前斜め下

  • 4=後

  • 6=前

コマンドリスト

  • リフトアッパー:4中P(4中)

  • リフトコンビネーション:4中P>強K(4中>中)

  • アサルトブレード:4強K(4強)

  • スパイラルアロー:236K(必)

  • キャノンスパイク:623K(6必)

  • アクセルスピンナックル:214P(4必)

  • キャノンストライク:(ジャンプ中に)214K(必)

  • スピンドライブスマッシャー:236236K(強必)

  • エアキラービースピン:(ジャンプ中に)214214P(強必)

  • デルタレッドアサルト:236236P(2強必)

モダン・クラシック対応

  • 立ち弱P=弱攻撃

  • 立ち中P=アシスト中攻撃

  • 立ち強P=アシスト強攻撃

  • 立ち強K=強攻撃

  • しゃがみ弱K=しゃがみ弱攻撃

  • しゃがみ中K=しゃがみ中攻撃

  • しゃがみ強P=しゃがみ強攻撃


猶予5F以上

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>立ち強P>リフトコンビネーション>微溜め強スパイラルアロー>強キャノンスパイク
 2347ダメージ。画面端到達時限定。強スパイラルアローを9~15F溜めて出す。しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>立ち強Pの後にゲージを使わないコンボの中でダメージが高い。

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>歩き>アサルトブレード>微溜め強スパイラルアロー>中キャノンスパイク
 2293ダメージ。画面中央。立ち限定。2回目のアサルトブレードを7~11F歩いてから出す。画面中央でドライブゲージを3本消費するコンボの中でダメージが高い。中キャノンスパイクを強キャノンスパイクに変えたものは、ダメージが84上がるが、歩きの猶予が4F減る。

アサルトブレード>ジャンプキャンセル>エアキラービースピン>遅らせ中スパイラルアロー>中キャノンスパイク
 3192ダメージ。画面中央。弱スパイラルアローを4~8F遅らせて出す。エアキラービースピンの後にドライブゲージを消費しないコンボの中でダメージが高い。ゲージ回復量も多く、ドライブゲージ効率が良い。弱スパイラルアローを中スパイラルアローに変えたものは、ダメージが70上がるが、遅らせの猶予が1F減る。

インパクト(パニッシュカウンター)>歩き>立ち中P>リフトアッパー>リフトコンビネーション>ジャンプ中P>強キャノンストライク
 2690ダメージ。画面中央。4~15F歩いてから立ち中Pをヒットさせる。画面中央でインパクトがパニッシュカウンターした後にゲージを消費しないコンボの中でダメージが高く、ゲージ回復量も多い。

猶予4F

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>パリィラッシュ>アサルトブレード>歩き>アサルトブレード>微溜め強スパイラルアロー>中キャノンスパイク
 2558ダメージ。画面中央。立ち限定。3回目のアサルトブレードの前に3~6F歩く。中キャノンスパイクを強キャノンスパイクに変えたものは、ダメージが68上がるが、歩きの猶予が2F減る。

アサルトブレード>ジャンプキャンセル>エアキラービースピン>遅らせ中スパイラルアロー>中キャノンスパイク
 3262ダメージ。画面中央。中スパイラルアローを7~10F遅らせて出す。エアキラービースピンの後にドライブゲージを消費しないコンボの中でダメージが高い。ゲージ回復量も多く、ドライブゲージ効率が良い。中スパイラルアローを弱スパイラルアローに変えたものは、遅らせの猶予が1F増えるが、ダメージが50下がる。

猶予3F

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>パリィラッシュ>アサルトブレード>アサルトブレード>キャンセルラッシュ>遅らせディレイリーパー>中スパイラルアロー>中キャノンスパイク
 2816ダメージ。画面中央。立ち限定。デカキャラ(マリーザ、エドモンド本田、ブランカ、ザンギエフ)限定。ディレイリーパーを3~4Fもしくは7~9F遅らせて出す(ディレイディレイリーパー!)。ドライブゲージ4本を使い切るコンボの中でダメージが高い。最後を強キャノンスパイクに変えたものは、ダメージが50上がるが、遅らせの猶予が2F減る。

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>遅らせアサルトブレード>最大溜め強キャノンスパイク>デルタレッドアサルト(SA3)
 
4077ダメージ。画面端限定。立ち限定。2回目のアサルトブレードを10~12F遅らせて出す。画面端でドライブゲージを3本とSAゲージを3本消費するコンボの中でダメージが高い。

猶予2F

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>しゃがみ強P>歩き>立ち強P>キャンセルラッシュ>しゃがみ強P>立ち強P>キャンセルラッシュ>しゃがみ強P>立ち強P>最大溜め強キャノンスパイク>デルタレッドアサルト(SA3)
 4766ダメージ。1回目のしゃがみ強Pと立ち強Pのあいだに2~3F歩いてドライブゲージを回復する。全てのゲージを消費するコンボの中でSA回復量が高い。

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>しゃがみ強P>アサルトブレード>パリィラッシュ>遅らせ立ち強P>弱スパイラルアロー>中キャノンスパイク
 2532ダメージ。画面中央。立ち強Pを1~2F遅らせて出すか、立ち強Pの持続3F目をキャンセルして弱スパイラルアロー出す。画面中央でドライブゲージを4本消費するコンボの中でダメージが高い。

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>アサルトブレード>(ノーキャンセル)最大溜め強キャノンスパイク>デルタレッドアサルト(SA3)
 4077ダメージ。画面端限定。立ち限定。強キャノンスパイクを15~16Fだけ溜める。画面端でドライブゲージを3本とSAゲージを3本消費するコンボの中でダメージが高い。しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>ディレイリーパー>最大溜め強キャノンスパイク>デルタレッドアサルト(SA3)も強キャノンスパイクを15~16F溜めることで成立する。

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>歩き>アサルトブレード>パリィラッシュ>立ち強P>中スパイラルアロー>中キャノンスパイク
 2642ダメージ。画面中央。立ち限定。2回目のアサルトブレードの前に4~5F歩く。中キャノンスパイクを強キャノンスパイクに変えたものは、カス当たりになりダメージが68下がる。

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>パリィラッシュ>アサルトブレード>歩き>アサルトブレード>微溜め強スパイラルアロー>強キャノンスパイク
 2626ダメージ。画面中央。立ち限定。3回目のアサルトブレードの前に3~4F歩く。強キャノンスパイクに中キャノンスパイクに変えたものは、歩きの猶予が2F増えるが、ダメージが68下がる。

アサルトブレード>ジャンプキャンセル>エアキラービースピン>弱スパイラルアロー>中スパイラルアロー
 3132ダメージ。画面中央。弱スパイラルアローを4~5F遅らせて出す。デカキャラ(マリーザ、エドモンド本田、ブランカ、ザンギエフ)に対しては猶予が1F増える。エアキラービースピンから画面中央で起き攻めができるコンボの中ではダメージが高い。ただし、起き攻めで前方ステップ>歩き>投げとすると4F暴れに負ける。

ODキャノンストライク(パニッシュカウンター)>リフトコンビネーション>ジャンプ中P>強キャノンストライク(空振り)
 2140ダメージ。画面中央。ジャンプ中Pを最速~2F遅らせて出し、強キャノンストライクを4~5F遅らせて出す。逆択のODキャノンストライクから入れ替えるコンボの中でダメージが高く、状況も良い。

ドライブインパクト(クラッシュ)>パリィラッシュ>立ち強P>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>ディレイリーパー>キャンセルラッシュ>立ち強P>キャンセルラッシュ>遅らせ立ち強P>中スパイラルアロー>スピンドライブスマッシャー
 2936ダメージ。画面端。最後の立ち強Pを2~3F遅らせるか、立ち強Pを1F遅らせて、立ち強Pの持続3F目をキャンセルして中スパイラルアローを出す。クラッシュ後、ドライブインパクト分を含めてドライブゲージを6本とSAゲージを1本使うコンボの中でダメージが高い。

猶予1F

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>しゃがみ強P>アサルトブレード>パリィラッシュ>立ち強P>遅らせ弱スパイラルアロー>スピンドライブスマッシャー
 2872ダメージ。画面中央。立ち強Pの持続3F目をキャンセルして弱スパイラルアローを出す。

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>歩き>アサルトブレード>パリィラッシュ>立ち強P>中スパイラルアロー>スピンドライブスマッシャー
 2982ダメージ。画面中央。立ち限定。2回目のアサルトブレードの前にちょうど4F歩く。

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>歩き>アサルトブレード>微溜め強スパイラルアロー>強キャノンスパイク(根本ヒット)
 2377ダメージ。画面中央。立ち限定。2回目のアサルトブレードをちょうど7F歩いてから出す。強キャノンスパイクを中キャノンスパイクに変えたものは、歩きの猶予が4F増えるが、ダメージが84下がる。

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>パリィラッシュ>立ち強P>弱アクセルスピンナックル>パリィラッシュ>遅らせ立ち強P>キャンセルラッシュ>立ち強P>最大溜め強キャノンスパイク>デルタレッドアサルト(SA3)
 4807ダメージ。画面中央。立ち限定。2回目の立ち強Pをちょうど1F遅らせて出し、かつ、3回目の立ち強Pを10~17F遅らせて出す。画面中央で全てのゲージを消費するコンボの中でダメージが高い。

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>パリィラッシュ>立ち強P>弱アクセルスピンナックル>パリィラッシュ>アサルトブレード>キャンセルラッシュ>ディレイリーパー>最大溜め強キャノンスパイク>デルタレッドアサルト(SA3)
 4807ダメージ。画面中央。強キャノンスパイクをちょうど15F溜めて出す。(15F以上溜めると最大溜め強キャノンスパイクが出るが、押しっぱなしにすると発生が遅くなる。)画面中央で全てのゲージを消費するコンボの中でダメージが高い。

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>パリィラッシュ>アサルトブレード>アサルトブレード>キャンセルラッシュ>遅らせディレイリーパー>中スパイラルアロー>強キャノンスパイク
 2866ダメージ。画面中央。立ち限定。デカキャラ(マリーザ、エドモンド本田、ブランカ、ザンギエフ)限定。ディレイリーパーをちょうど1F遅らせて出す(ディレイディレイリーパー!)。ドライブゲージ4本を使い切るコンボの中でダメージが高い。強キャノンスパイクを中キャノンスパイクに変えたものは、ダメージが50下がるが、遅らせの猶予が2F増える。

しゃがみ中K>キャンセルラッシュ>アサルトブレード>ジャンプキャンセル>エアキラービースピン>歩き>アサルトブレード>中スパイラルアロー>立ち強K
 3039ダメージ。画面中央。立ち限定。2回目のアサルトブレードの前にちょうど9F歩く。SAゲージを2本、ドライブゲージを3本消費するコンボの中でダメージが高い。

ディレイリーパー(パニッシュカウンター)>キャンセルラッシュ>遅らせ立ち強P>弱スパイラルアロー>立ち強K
 2435ダメージ。画面中央。立ち強Pを14F遅らせる、もしくは、立ち強Pを13F遅らせて、立ち強Pの持続2~3F目をキャンセルして弱スパイラルアローを出す、もしくは、立ち強Pを12F遅らせて、立ち強Pの持続3F目をキャンセルして弱スパイラルアロー出す。ディレイリーパー(パニッシュカウンター)>キャンセルラッシュの後にゲージを消費しないコンボの中でダメージが高い。

フーリガンコンビネーション>リバースエッジ(カウンター)>歩き>立ち中P>リフトコンビネーション>微溜め強スパイラルアロー>強キャノンスパイク
 2980ダメージ。画面端限定。立ち中Pの前にちょうど4F歩く。相手がしゃがんでいれば、歩きの猶予が1F増える。リフトコンビネーションの前に立ち中Pを挟むことによってダメージが180上がる。起き攻めでリバースエッジを持続当てするときは、ヒット位置が変わるため、5F以上歩く必要がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?