見出し画像

松山から絵葉書、温泉と城、消えないで琉球酥。

その感情を言語化してみませんか?
探究ラジオ感情言語化研究所、略してカンゲンケン所長の畑亜貴です。

ラジオへのおたよりありがとうございました。お礼ご希望の方に絵葉書送りました(カンゲンケン60回目、猫ティー14回目まで)。

新曲「Deep blue drops」も配信開始して告知も落ちついたので、少し息抜きに松山へ行ってきました。

道後温泉本館が工事中で人だかりがありませんでした。空いている温泉に入れる幸運。

そして松山城。
撮影以外の個人的な旅は3ヶ月ぶりで浮かれています。

兜だけでも重い…鎧を装着とか無理。

のんびりと気楽な一人旅を楽しみました。写真はInstagramにアップしていきますね。

そうそう、最近衝撃を受けたニュースがあります。
“創業51年「琉球酥本舗」が15日から休業 店主の高齢化や後継者不在で 沖縄" 。

子供の頃、沖縄と言えばこのお菓子で思い出がたくさんあります。いつでもいつまでも食べられるつもりでいたけれど、永遠に続くものはないのですね。

そして鈴木このみさんとランチへ。最近のこのみちゃんは本当に頼もしい。成長し続けるための努力と前向きな姿勢がまぶしいです。色々話して笑いすぎる楽しい時間を過ごしました。

今年の新曲、来年の新曲が進行中です。スタジオにてずっと地道な作業を続けている私とアレンジャーの西岡正通さん。

数分の曲を完成させるためにかかる時間と手間は膨大で、聴くのは一瞬。音楽って贅沢な娯楽だと実感します。この真剣で嘘がない作る過程の時間がとても好きです。とても大変だけど。

レコーディングの苦しげな様子の動画も良かったらどうぞ!

旅の動画ブログも少しずつ更新しています。JR松山駅と台鉄松山駅の展示から始まるショート動画。実はこの時、日本に戻ったら松山へ行こうと思ったのです(怪我で遅れたけど)。

おたより、いつも楽しみに待ってます!感情の言語化研究以外のおたよりは「感情言語化研究所 猫舌TeaParty」でご紹介中。noteのみの配信です。カンゲンケン本編はYouTubenote、各Podcastで配信中。

言語化したいこと、感情にちくりと刺さったくだらない疑問、曲の感想や普通のおたより、メールフォームから送ってくださいませ。

カンゲンケン最新回もよろしくね!

次回ラジオは、2024年6月16日昼12時公開です。
では、また!

お気持ちが励みになります、ありがとうございます!