見出し画像

殺文句について考えた話


★こだわり強め観劇女子の注意事項★
ネタバレなし!

  • 本多劇場は寒い!

  • 照明目潰し演出あり

  • 刺激は強め!

  • 親子での観劇はおすすめしません笑笑

千穐楽は終わってますが、一応ね笑


★観劇ログ(ネタバレあり?)

下北沢の本多劇場にて劇団柿喰う客「殺文句」観劇しました!!
上演時間は1時間50分+アフタートークというような感じです!
個人的に90分超えたら休憩が欲しい人間ですので、やや不安ははあったのですが、あっという間に終わりました笑
本当はまとめたくはないですが、見返した時、思い出す用にざっくりまとめると、
玉置玲央さん演じるツクシが入社することにより掻き乱されて行く会社を描いた作品という感じ…


演劇を学びたての時にとにかく数みなきゃ!とYouTubeでみまくっていた柿喰う客!
本多劇場も久方ぶりで、古着買ったりカレー食べたりして楽しかった〜
初めて触れた時と変わらぬテンポ感というか、スピードにヒリヒリしました!
長い間あのスタイルで色んな作品を上演するのって思考力しかり、体力も大変なことだろうなと…
改めて柿喰う客の超人っぷりを痛感…
帰り道は絶対真似したくなる私です笑
「タンタンメン!」


そして何より今回の衝撃はやっぱりツクシさん!!じゃないでしょうか…
大河俳優の贅沢というか、新しいというか、それでいて唯一無二な使い方!!!
まさに、なんだあれ!!!という感じ!!
絶賛の意味で、めちゃくちゃ気持ち悪かった〜
特に、1番最初の曲で、赤い照明の中、ニタァってする瞬間が、たまりませんでした。
久しぶりにゾゾゾ〜と、冷たいペットボトルを頬に当てられたような、感覚がして大興奮!!!
かなり序盤だったのでそこからはあっという間でした。
役者さんの踊りはやっぱり、ダンサーさんに比べると…ということもあるのですが、まぁ動く動く。
足の裏バネついてるのかと思うほどびょんびょん飛ぶわ跳ねるわで、素晴らしかったです。
男性陣3人のバランスも絶妙で、ねぇ…
やっぱりツクシさんの衝撃はこれ以上ここでは書かないでおきます笑


総務部の皆さんも素晴らしかった。
どうしたらあんなに上手な間で揃うのでしょう…
しずかちゃん以外の7人は名前からして七つの大罪ということなのですかね?
パンフレット買お!と思っていたのですが忘れました。
私自身がガチガチのOLなので、演劇人の思うOLってこうなのかな〜?と、そんなところも面白かったです!制服着てると一気に会社感が出ますよね!
同じ服なのに、見間違えることがないほど個性豊かで…うまく言えませんがスパイシーでした笑


★おしまい

題名である「殺し文句」。
言葉の意味としては悩殺する、決め手となる言葉のことだそう。
それぞれの役に様々なきっかけとなる殺し文句があったのかなと。
この作品の脚本にある言葉そのものの魅力が絶大だからこそ、観劇後に題名について考察するのが楽しかったです。
衝撃的で刺激的で書きたいことがありまくりの作品でしたが、全部ネタバレになってしまうシーンなのです笑
ネタバレあるかな?ないかな?のラインが好きなのでこのあたりで…

暑い日にクーラーガンガンの本多劇場行くと、夏だ!!!って思うの私だけですかね…笑
今年もたくさんの方がたくさんの素敵な作品に出会える夏となりますように。

またご縁がありましたら★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?