見出し画像

【日記】2023.08.20 駿府城夏まつり

現実

8月20日のバースデーカラーは蜜柑色
は色言葉には「エネルギー・大望・現実」

歌詞に現実か入っている曲
L⇔R「STRANDED」

この曲は木下裕晴さんの作詞作曲ですね。

さくらももこ展

今日の夜のイベントの前に行っておきたい場所がありました。
さくらももこ展
さくらももこさんの生い立ちや、ちびまる子ちゃん、コジコジなどさくらさんの作品が並んてました。
今後、各地でも開かれるそうです。
近くで開催されたら行ってみると面白いです。
おすすめ。
中には撮影OKのところもありました。

入り口
さくらももこ展
静岡市はいいねぇ
写真OKスペースも

もうすぐ終わりということで、朝からたくさんの人でした。

清水へ

お昼をどうしようかと考えたとき、まるちゃんに刺激されて、清水へ行こうと思いました。
ドリームプラザなら、お寿司屋さん🍣とかあったなぁと。

エスパルスドリームプラザ
海が綺麗
鉄火丼

駿府城夏まつり

今日のメインイベント
夏休み最後の最後は、PUFFYを観に静岡へ。

まず着いて会場をぶらり。
メインステージの最初は、EXILEのメンバーがダンスをしていたりかなり混み合ってました。

そしてめちゃくちゃ良い天気。
たくさんのお店が並んでます。
あまりに暑いので、かき氷を。
みかん味に🍊してみました。

みかんのかき氷

いざライブ会場へ

会場内、撮影禁止なのが残念。
会場の1時間くらい前から、列に並んでました。
この時間もかなり暑かった。

入場入り口

ここで、リハの音漏れを聴く。
ヒット曲はやってくれるようだ。
このベースはあの方だろうと楽しみが膨らみます。

16時40分、いざ開場。
PUFFYのライブは19時40分からだから、この時点でまだ3時間もある。
こまめに水分をとりながらひたすら待つ。

周りにはたくさんの子供の姿も。
どうやら「竹下☆ぱらだいす」を観に来ているらしい。

大人の中に隠れてしまう子供たち。
来年もし開催するのであれば、子供エリアを作ってあげるべき。雪崩になったら危ない。

和乃音 結

太鼓パフォーマンスは凄かった。
太鼓の音がすると祭りって感じですね。

順番では「竹下☆ぱらだいす」なのですがメンバーの方が体調を崩してしまい、今休んでいると。
2人だけでステージから挨拶。
ここで、順番をかえて次のアーティストへ

なかねかな

男女2人のユニット
初めましてでした。
全くどんな感じなのか分からずでしたが、会場を盛り上げてくれました。
「マッスルコール」とか「胸元からニジマス」面白い歌でした。

竹下☆ぱらだいす

子供たちのお目当ての「竹下☆ぱらだいす」の登場に子供達から黄色い歓声。
奇抜な見た目、子供に人気なのがわかる気がしました。

PUFFY

そしてトリはPUFFY
「これが私の生きる道」からスタート。

PUFFYのお二人が出てきたとき、めちゃくちゃ感激してました。
正直、ウルウルしてました。
PUFFYを見るのは初めてなんです。
初PUFFYです。

僕が大学の頃、まだPUFFYがデビューするかしないかの頃ですが、FMヨコハマで深夜?に番組をやっていて、友達とテスト勉強中にFAXを送ったことがあるのです。(読まれませんでしたが)

後日、PUFFYのインフォメーションのハガキがアパートに届いたことがありました。
いつか観に行きたいとずっと思っていたのです。

今回は、新旧、織り交ぜだセトリでした。
そして、PUFFYと同じくらい会いたかったベーシストは、きーちゃん(木下裕晴さん)でした。
TV番組でも見る、黒いツナギの衣装に黒ハット姿。

バリバリ、バンドでベースを弾く姿をみるのはいつ以来だろう?
下手したら、Foucsのツアーまで、さかのぼるかもです。

演奏中、ステージの前まで出てくる曲もありました。PUFFYを5割、きーちゃん5割くらいで観てました。

「愛のしるし」「渚にまつわるエトセトラ」など、みんな知っている代表曲は会場もひとつになりますね。

🦀食べ行こうのところでは自然に🤛を上に突き上げてました。
きーちゃんのダブルピース✌️✌️(多分🦀)も見れた。

最後の「アジアの純真」まで、めちゃくちゃ盛り上がりました。

アーティストの方々はホント凄いですね。
会場中を笑顔にしてしまいます。

こんだけ楽しんで、チケット代は発券手数料のみ
逆に払いたいくらいでした。

PUFFY、また観に行きたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?