見出し画像

noteを始めます。

はじめまして。2020年4月1日~長野県佐久市というやや田舎な地域にある小さく古い方の道の駅ほっとぱーく・浅科で駅長をしている金子久登己です。
今日からnoteを始めることにしました。なぜnoteを今始めるのかは後でお伝えしますが、今日記事を公開するのは「iitoco!!アドベントカレンダー」に参加させて頂いているからです!まずは私の人となりを紹介します。

私はオラウータン

「類人猿分類公式マニュアル2.0」によれば、私は完全なるオラウータンです。納得しないと動かない。例え、目上の人に草刈りをしたら?と言われても、消防団に入ったら?と誘われても、自分で必要だと思わなければしない。他人に何か言われても、優先事項があまり変化しない人間(オラウータン)です。
私の言い分とすれば、1日の時間は誰でも24時間だ!その中で草刈りをする時間より、昼寝をする時間を、読書する時間を、美味しいものを探すことを優先します。だが当然、意見した相手は怒ります。その人には私にそれが必要だと思っているから。いなし方が下手なせいもある。多分にある。むしろそこが...。
更に東京から移住してきた若造が言うことを聞かないという理由も相まって数々の軋轢を地域のお偉い方々と作ってきた。更に付け加えると、、、

僕はポンコツ

東京在住時代の会社の尊敬していた上司や、同じく信州に移住してきて事業をどんどん加速させていく方々、きめ細やかに表現しどっから見てもカッコイイお店や作品を作る方々。どれも敵わない。
道の駅売店に関してもPOPは下手だし、絵は描けないし、売り場レイアウトを整えるのもスタッフの方が上手。
ガサツであり、我慢が苦手な食いしん坊オジサン。見て下さい。それが今の僕です。
では何が出来るのか、何をやりたいのか、出来ることとやりたいことは違うのか。遅い100点より早い50点、スゴイと思う人の真似をする、とりあえずやってみる、そこからオリジナルを作っていく。ありきたりではありますが、道の駅を運営し始めて意識するタイミングが増えています。noteの初回記事をiitocoさんのアドベントカレンダーで書くことにしたのもそう。敵わない方々のやり方を見て、少しだけ考えて、発信することにしました。で、noteを始める理由は

関わりしろを増やしたい

これにつきます!道の駅ほっとぱーく浅科に関わってみたい人や関心を持つ人を増やして、巻き込んで、より楽しい場、地域経済循環の場に出来ればと思っています。
単にモノを売るだけでは、大手通販サイトや近隣の大型スーパー・道の駅には負けちゃうしツマラナイ。地域外に資源が流れてしまうことで地域がどんどん貧しくなっていく。それを少しでも地域内に留める場にしたい。地域外からの資源を得る場にしたい。
2020年というコロナ年の4月から道の駅を運営して早9カ月、ポンコツの僕でも分かるぐらいコロナ云々以前に「道の駅も地域もこのままだとマズイ。」という現実を目の当たりにしてきました。ただ、良く出来る可能性はある。多分にある。道の駅はスタートがスタートだっただけに伸びしろしかない。でもポンコツな僕には、ほぼ何も出来ない。
そこで道の駅の運営はスタッフや周りの人達に十分に助けてもらいながら、noteでは私が知っている道の駅の売上や光熱費などのあまり表に出ない数字の面、道の駅で今後やりたいことを綴っていき、皆さんに見て頂きたいと思っています。細かい数字の部分などは一部有料機能等も使いながら、closedな中での公表になるかもしれません。まだ検討中です、走りながら考えます!

画像1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?