見出し画像

事務所崩壊①前編(ハムサンド先生、60期代)

 【ノースライム】 そろそろですかね

【ノースライム】 よろしくお願いします。

【ハムサンド】 よろしくお願いします

【ノースライム】 今回は事務所崩壊の第一弾です

【ハムサンド】 はい。

【ハムサンド】 前の事務所が崩壊した件です。特定を避けるため少し抽象化させていただく箇所もあります。

【ノースライム】 事務所が分裂するのは珍しくないですが実際にどんなことになるのかとか原因とかその後の手続とかはあまり共有されていないので

【ノースライム】 そこをお伺いしようかと

【ハムサンド】 原因からでしょうか。

【ノースライム】 順番にお伺いしますね

【ノースライム】 先生の期は何期くらいですか?

【ハムサンド】 60期代です。

【ノースライム】 崩壊した事務所、設立から崩壊までの期間はどれくらいでしたか?

【ハムサンド】 4年くらいはやってました。

【ノースライム】 最大でどれくらいの規模になってました?

【ハムサンド】 弁護士10人から15人の間です。

【ノースライム】 でかい!

【ハムサンド】 パートナーが多かったので。

【ハムサンド】 最終、パートナーが4~5人。

【ハムサンド】 アソシエイトは、5名くらいです。

【ハムサンド】 残りはジュニアパートナーというか

【ハムサンド】 そんな感じです。

【ノースライム】 スタッフの方は何名くらいだったんでしょう?

【ハムサンド】 事務スタッフは、10名弱程度です。

【ノースライム】 それでもだいぶでかいですね。

【ハムサンド】 結構いました。

【ノースライム】 崩壊は2つに割れたとかですか。それとも完全に四散しました?

【ノースライム】 全員バラバラみたいな

【ハムサンド】 最初に、3分裂で、その後に全員バラバラで。

【ノースライム】 2回崩壊しているw

【ハムサンド】 2段階崩壊です。

【ノースライム】 まだ変身を残していましたね。

【ノースライム】 まず3分裂ってのはどんな感じで割れたんですか

【ハムサンド】 まずは、方針の違いです。

【ハムサンド】 やっていきたい事件の違いと、

【ハムサンド】 イソ弁の指導方針の違いなども

【ハムサンド】 ある弁護士は破産や債務整理その他toC に力を入れて広告をしたいと

【ハムサンド】 私ともう1人は、中小企業専門で広告なしでやっていきたい

【ハムサンド】 toCでいきたいか、toBでいきたいか

【ハムサンド】 元々、中小企業を中心にやっていこうという話で事務所立ち上げたので

【ハムサンド】 途中で、ある弁護士が、広告を使って、toCをメインにしたいということで。

【ノースライム】 どんどん話してくださいw

【ハムサンド】 あ、了解です

【ノースライム】 切れ目とか気にせず

【ハムサンド】 あとは、イソ弁の指導方針の違いです。

【ハムサンド】 ある弁護士は厳しめ、私は放任タイプで。

【ハムサンド】 厳しくしすぎると大変そうなので、もう少し優しめでいこうと。

【ハムサンド】 でも、別の弁護士は、もう少し細かく管理した方がいいと。

【ハムサンド】 事件数ももっといけるだろうと。

【ハムサンド】 それで、イソ弁もしんどそうだったので、このまま続けるのは気の毒になって。

【ハムサンド】 やりたい業務の方針の違いがきっかけですが、

【ハムサンド】 イソ弁の指導方針はそれより前から、意見が違っていました。

【ノースライム】 なるほど。

【ノースライム】 業務内容のずれというのはよくありそうです。

【ハムサンド】 とりあえず、パートナー、2、1、1で別れることになり

【ハムサンド】 イソ弁は、好きなところについていくということで

【ハムサンド】 初期分裂の段階では、イソ弁は4名

【ハムサンド】 それで、1人は登録替えしたくないので、同じ単位会のパートナーのところへ

【ハムサンド】 残り3人は、私のところへ。

【ノースライム】 なるほど。

【ハムサンド】 パートナー間で何度も会議して話し合いましたが、別に無理して一緒にやってることもないだろうということで

【ノースライム】 まずは業務の方向性の違いということですが、事件は事務所として受けるスタイルだったんでしょうか?

【ハムサンド】 個別に受けるスタイルです。

【ハムサンド】 弁護士法人を持っていましたが、各弁護士が個別に受任する形にしていました。

【ノースライム】 ただもちろん事務所のHPとかは共有してるわけですよね。

【ハムサンド】 事務員とイソ弁は事務所全体で採用していました。

【ハムサンド】 HPは同じものです。1つです。

【ハムサンド】 ですので、方向性が違うと困るので。

【ノースライム】 そうすると事務所の方向性は示さないといけないわけですね。

【ノースライム】 当初は中小企業法務をという話だったのですよね。

【ハムサンド】 広告を大々的にやるとなると、どうしても色がついてしまうので。

【ノースライム】 どんな流れで方向性のずれが出てきましたか?

【ハムサンド】 当初は、みな、中小企業法務をやってました。

【ハムサンド】 ある弁護士が、広告を打って大きくやりたいという志向が強くなってきました。

【ハムサンド】 それで、その弁護士がどんどんその方向に進むので、他の弁護士がちょっと待って、それは困るということになりました。

【ハムサンド】 反対意見を述べると、自分がやりたいようにできないので、意見対立が起きました。

【ノースライム】 それは事務所作って何年目くらいでした?

【ハムサンド】 3年目くらいから少しずつ意見対立が出てきました。

【ノースライム】 やりたいことがずれたらまぁ辞めるしかないと思うんですが、その先生だけが退所するのではなく事務所が3つに割れたのはどうしてだったんでしょう。

【ノースライム】 ひとつはアソシエイトの指導というお話でしたが

【ハムサンド】 弁護士のうち2が広告でいきたい、私ともう1人は中小企業法務でいきたい

【ノースライム】 おお、広告が2名いたんですね。

【ハムサンド】 私は支店事務所で執務することも多く、広告反対派のもう1人は本店にいました。

【ハムサンド】 広告派2人は本店、広告反対派の私は支店、もう1人反対派は本店

【ハムサンド】 という状況でした。

【ハムサンド】 ですので、2,1,1で3分裂。

【ノースライム】 あー、なるほど。先生は1の方なんですな。

【ハムサンド】 私はそのまま支店の単位会に登録替えをして支店を引き継いで、事務所を新設するということに。

【ノースライム】 分裂する前の話し合いというか協議ってどんな雰囲気でした?

【ノースライム】 もちろん時期にもよると思いますが

【ハムサンド】 最初は穏やかに意見交換で

【ハムサンド】 徐々にやや険悪な雰囲気に

【ハムサンド】 溝は埋まりませんので

【ハムサンド】 やりたいことが違うというだけで、どちらが悪いとかないので

【ノースライム】 「険悪な雰囲気」ってどんな感じなんでしょう

【ハムサンド】 お互い言い合いになる感じです

【ハムサンド】 感情も入って

【ハムサンド】 最後はもう口きかないみたいな感じで

【ノースライム】 やりたいことが違うのにどんな部分で感情が入るんでしょう?

【ノースライム】 外から見ていると分裂しかない気もしますが

【ハムサンド】 外から見ると分裂しかないのですが

【ハムサンド】 なんとか同じ舟でいこうと

【ハムサンド】 協議を続けるも折り合わず

【ノースライム】 なんとか同じ舟でいようと思ったのは何故でした?

【ハムサンド】 最初は皆仲良くやっていたので話し合えば溝が埋まるかと

【ハムサンド】 努力しました。

【ハムサンド】 ですが、結局、別れるしかなかったと思います。

【ノースライム】 分裂避け難し、となってから実際に分裂するまでにはどんな手続きが必要でしたか?

【ハムサンド】 まず、イソ弁の登録替え。私の登録替え。

【ハムサンド】 事務所の新設。

【ハムサンド】 その後、旧事務所の清算。

【ハムサンド】 弁護士法人だったので、清算をしました。

【ノースライム】 おお、弁護士法人の「清算」ってどんな手続きをするんでしょう

【ハムサンド】 私が担当したんですが、ほぼもう忘れたんですよね。

【ハムサンド】 税理士さんにも協力してもらいました。

【ハムサンド】 財産の清算とか、なんかやったような記憶です。

【ノースライム】 忘れている…。

【ノースライム】 辛い記憶…?

【ハムサンド】 弁護士法人で受任してなかったので、ほぼ財産なかったので、サクッと終わりました。

【ハムサンド】 法人自体には財産もほぼなく。債務はなし。

【ノースライム】 ああ、確かに。弁護士法人で受任していたらより大変そうですね。

【ハムサンド】 解散と清算手続の際に、税理士さんと司法書士さんにお世話になりました。

【ハムサンド】 ということは記憶しております。

【ハムサンド】 法人受任してたら大変でした。

【ハムサンド】 良かったです。

【ノースライム】 先生は支店の場所をそのまま活用ですか?

【ハムサンド】 そのまま使わせてもらいました。

【ハムサンド】 支店開設手続とかは私がやりましたので。

【ハムサンド】 他の人はその支店にほぼ来たことないので、興味もなく。

【ノースライム】 で先生はボス1、アソ3の事務所を新設したと

【ハムサンド】 ボス1、ジュニアパートナー1、イソ3だったような。

【ハムサンド】 合計5名程度で再スタート。

【ノースライム】 パートナーは先生だけですかね?

【ハムサンド】 パートナーは私だけ。

【ノースライム】 事務スタッフはどうなったんでしょう。

【ハムサンド】 事務は元々担当制だったので、それぞれの担当弁護士に付いていく形に

【ノースライム】 ああ、法人で雇用しているけど担当制だったんですね。

【ハムサンド】 法人で雇用してるけど、担当制にしていました。

【ノースライム】 で先生ひとりが経営者の事務所になりました。

【ノースライム】 ここも分裂したんですか?

【ハムサンド】 私の事務所は分裂せず

【ハムサンド】 広告派の2が分裂しました。

【ノースライム】 2で出て行った方が1.1になったんですね。

【ハムサンド】 結局、広告派の2のうち1人が中小企業法務ないし企業法務へ。

【ハムサンド】 広告派は1に。

【ハムサンド】 最終的に、事務所が4になりました。

【ハムサンド】 4つの事務所を生み出しました。

【ノースライム】 2回目の分裂の方は、先生は関与してない感じですね

【ハムサンド】 そうですね。

【ハムサンド】 私は関与していないです。

【ハムサンド】 方針の違いと思います。

【ハムサンド】 やっぱり会社関係事件をやりたいとなったんだと思います。

【ノースライム】 分裂するまでの経緯で大変だったことってなんでした?

【ノースライム】 いっぱいあると思いますが

【ハムサンド】 大変なことは、

【ハムサンド】 話し合いが長すぎて疲れました。

【ハムサンド】 あとイソ弁には悪いことしたなと。

【ハムサンド】 自由に選んでといっても、選びにくかったかと。

【ノースライム】 パートナーの話し合いは定期的に開催していた感じですか?

【ハムサンド】 散発的に開催していました。

【ハムサンド】 最初は折り合えるかと思って半年ほど

【ハムサンド】 その後はもうこれは別れた方がいいなと思いながら数か月

【ノースライム】 当初はどんなことを話し合ってました?

【ハムサンド】 当初は、広告やるのはいいけど、イソ弁をそれに使うのは控えて欲しいとか

【ハムサンド】 すり合わせをしようと思っていました。

【ハムサンド】 イソ弁が、その方向に積極的ではなかったので。

【ハムサンド】 当時のパートナーには言えないですけど、イソ達は反対でした。

【ハムサンド】 マニュアルとか作られていたので。

【ハムサンド】 電話応対マニュアルみたいなやつ

【ノースライム】 イソ弁は企業法務の事務所だと思って入ってきているわけですしね

【ハムサンド】 そうですね。

【ハムサンド】 なんでマニュアルどおりやらなあかんねんと。

【ノースライム】 イソ弁に対する仕事の振り方のルールはどんなもんだったんでしょうか

【ハムサンド】 それがあまりなくて

【ノースライム】 事務所で採用していたんですよね

【ハムサンド】 各パートナーが様子を見ながら振るという程度のもので

【ハムサンド】 各パートナーから事件がどんどん振ってくるので、大変そうでした。

【ハムサンド】 事務所で採用していたので、全パートナーから事件が振ってきます。

【ノースライム】 途中でルール決めようみたいな話にはならなかったんでしょうか。

【ハムサンド】 ルールを決めようとはしたんですが、もっといけるやろという人がいて、他方でもうパツパツやでという意見もあり。

【ハムサンド】 全然事件数少ないと。

【ハムサンド】 もっとできるはずだと。

【ハムサンド】 そこでも意見が食い違いました。

【ノースライム】 イソ弁からの不満を吸い上げるシステムはなかったんでしょうか

【ハムサンド】 私はもうイソ弁がどす黒い顔してるので。

【ノースライム】 どす黒い顔…。

【ハムサンド】 もう土偶みたいな顔してる。

【ノースライム】 最終的にイソ弁の大多数は先生のところについてきているわけですしね

【ハムサンド】 私が、新件の事件を振ろうと横にいるイソ弁に、これ担当できる?と聞いたら、どす黒い顔で、首を横に振るので。

【ハムサンド】 もうこれは無理だな、振れないと。

【ハムサンド】 広告で集客した事件はあまりやりたくなかったのかと思います。

【ノースライム】 事務スタッフは事務所で採用しつつも担当制だったんですよね?

【ノースライム】 これでも揉めました?

【ハムサンド】 私の担当事務員はすっと私についていくということになり、他のパートナーも異論なく。

【ハムサンド】 他の事務員の引っ張り合いはありました。

【ハムサンド】 残りのパートナーで。

【ハムサンド】 なので少しだけもめてました。

【ノースライム】 分裂前の業務をやってもらっているときでは事務スタッフのことで揉めることはなかったですか?

【ハムサンド】 分裂前はあまりもめることなかったですね。

【ハムサンド】 業務のやってもらい方についてはそれほど意見違わなかったです。

【ハムサンド】 すみません。そろそろ来客の予定がありまして…。

【ノースライム】 おお、それは!

【ノースライム】 ちと中途半端なのでまた続きしましょうかね。

【ハムサンド】 OKです

【ノースライム】 後編に続く!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?