見出し画像

165_ 1から100まで数えましょう!(日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語)

★165_1から100まで数えましょう! ★ここから開く

★スクラッチには、世界の国の言葉で話したり、翻訳したりする機能があります。その機能を説明するために作ったソフトです。

★このソフトは、「何かを学ぶ・覚える」という目的で作ったものではありません。「へぇ、スクラッチはこんなこともできるんだぁ」と思ってもらえば十分です。・・・・このソフトは100まで数えます
(数字リストが100までなので・・・ 増やせば、もっと大きな数も読み上げます)

キャットをクリックすると、それぞれの国の言葉で1から100まで数えます。

今回のプログラムでは、翻訳機能は使っていません。

1,2,3・・・・100」の数字を、各言語でそのまま「音声合成」でダイレクトに読み上げているだけです。これ自体も翻訳といえば翻訳ですが・・・

それにしても、すごいですね。 1,2,3・・・という数字のことです。

世界中の人が読める文字(記号)なんですね。

そして、その同じ文字を、各言語で各々の読み方をしているのですね。

 そういえば、小学校で導入されている「外国語活動・外国語科」って、「外国語」であって「英語」じゃないんのですね。やっていることって「英語」オンリーじゃないですか?使っている教科書の中には、英語表記しかなくて、辛うじて内容面で、その他の国(英語圏以外)を触れているだけです。ほんの申し訳程度に・・・

 3,4年生で週1コマ、5,6年生では週2コマも、外国語(≓英語?)があります。すごい時間数なのに、お隣の国の言葉、韓国語や中国語も、日本にたくさん来ているお友達の国の言葉、たとえばポルトガル語も、たったの1時間もちゃんと学習する時間はとっていないのです。

 英語は、グローバルスタンダードであり、学ぶ価値はすごくあることは心から認めています。

 ただ、国際理解、国際協力の視点からみると、英語オンリーはいかがなものでしょうか。

 少し話が変わります・・・・昔、こんな友だちがいました。

「ぼくは、学生時代、英語が苦手で、勉強する意欲も全くわかなくて、成績はいつも最下位だったけど、中国文化に関心があったので、中国語の勉強を自分から始めました。」

「すると・・・英語ではまったくみんなに敵わないけど、中国語ではトップになりました。当たり前と言えば当たり前だし、トップといっても実際に競争したわけでもなんでもないけれど・・・」

「ある先生にそのことを話すと、「おまえはスゴイ!」とか「みんながやらないことを自分から進んでやることは尊敬に値する!」と絶賛されて、それが、うれしくて、うれしくて・・・自分に自信がもてて、その後の人生が切り拓かれた・・・」 (彼は、中国の新聞社に就職・・・日中友好に貢献)

 そのときもし、その先生が、

「おまえは、なんで関係ない勉強しているんだ・・・そんなことに使うエネルギーがあったら、英語を勉強しろよ・・」

なんて言っていたら、彼の人生はまた変わっていたかも知れません。

・・・・いつもながら、話が逸れてしまいます。

今回も、役に立ちそうもないアプリを紹介します。ボクのつぶやきにもつきあってくださりありがとうございます。

         2022/01/11 6:04 カネッチ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?