見出し画像

もうすぐ2年生!先生が作ったおさらいアプリ 続編 文字学習に役立つアプリセレクト

「カネッチの学舎」へようこそ!

カネッチの学舎は、授業や家庭学習で役に立ちたいという強い思いでオリジナル教材アプリ(ラナップ)をたくさん開発・公開してきました。

カネッチの学舎オリジナル・ラナップのここが◯

インストールなしで、クリック1つですぐに使える。
・ゲーム的な要素もあるけれど、おけいこ学習としての目的は外していない。基礎学力向上に役立つ。
・小学生が学校で使うプログラミングツールScratchで作られているので、Scratchプログラミングそのものにもなじむことができる。
完全オープンソースなので少し慣れるとその子向けにアレンジできる。

前回、2年生向けラナップ10選を取り上げました。

今回は、文字(ひらがな・カタカナ・漢字80字)の習得に役立つラナップを紹介します。

低学年期の文字練習では、「教科書順に、紙ドリル・ノート + 鉛筆」で、マスの中に、正確に、ていねいに、「書く」ことを目指すスタイルが一般的だと思います。

「文字力」のみならず、「ていねい力」「集中力」「忍耐力」は「鉛筆で書く」ことで鍛えられます・・・

     その流れに乗れる子はいいのですが

書くこと」が嫌いになってしまう子も一定数います。

苦手・・・嫌い・・・ますます苦手・・・ますます嫌い・・・の連鎖が、子どもたちの自己肯定感を下げてしまいます。

カネッチの学舎オリジナルの文字練習用のラナップを紹介します。

「鉛筆で書く」型の練習ではなく、「選ぶ」「読む」「聞く」ことを中心にしています。「なぞる」「写す」も一部取り入れています。

いろいろ試行錯誤していて、これぞ!という定番はまだありません。多すぎてごめんなさい。多ければよいとものではないことは分かっていますが、どれも試作段階で・・・

アプリ教材にしても、通常の紙教材にしても、そのものの教材の質だけでなく、いかにそれを使う・使わせるという仕組みが重要です。

カネッチの学びが提供するラナップは、詰めの部分が甘く、残念ながら現場に広まりません。現場でもまれてこそなのですが、ボク自身も「カネッチの学舎」も発信力がきわめて弱いの現状です。

Noteの皆様のお力添えがあればありがたいです。

ラナップは、正直、未熟なものばかりです。内容的にも機能的にも不満点は多々あると思いますが、作り手の思いが込められたものばかりです。

コメント欄等で、ご意見ご感想いただければ、今後に生かせます。よろしくお願いします。

もうすぐ2年生向き
文字の習得に役立つラナップ セレクト

その1 ★ひらがなおけいこ イイカンジ

アプリを開く(Scratch) 
     →
関連Note記事 
         →
説明動画 

その2 ★カタカナおけいこ イイカンジ

アプリを開く(Scratch) 
    →関連Note記事・説明動画 
※ひらがな版参照

その3 
なぞって 遊んで 1年生の漢字  イイカンジ(1)・(2)

→アプリを開く(Scratch) (1)上 1~40
→             
(2)下 41~80
     →
関連Note記事 
         →説明動画 
※ひらがな版参照

その4
★かきかたおけいこシリーズより

→アプリを開く(Scratch) 
  
★ひらがな    ★カタカナ    ★1年生の漢字

     →
関連Note記事 
         →
説明動画 

その5
小1_レッツ!漢カル (漢字の読み練習)

アプリを開く(Scratch) 
    →
関連Note記事 ※他学年の教材紹介も含みます
         

その6
★1年漢字_読めるかな?

アプリを開く(Scratch) 
   →
関連Note記事   ※他学年の教材紹介も含みます
         
その7
小1 バラバラ言葉ならべ

アプリを開く(Scratch) 
   →
関連Note記事   ※他学年の教材紹介

今回の記事は以上になります。



2024、1月現在までの542教材のガイドブックは下のページから500円で販売しています。
Noteからすぐにお求めいただき、すぐにダウンロードできます。 すぐに使えます。
・リンク・QRコード・説明動画・Note記事へのリンク付きガイドブック(PDF)です!!
無料おためしガイドブックもあります。
よろしければご覧ください。

2024年2月以降に開発・公開した新作アプリも続々登場しています。

小学生用だけでありません。
Scratchのプログラミングを駆使した変わり種のアプリもたくさんあるので、今後も「カネッチの学舎」にご注目ください。


     <カネッチの学舎 関連リンク>

 ・Note版トップページ https://note.com/kanech21
  ・テーマ別マガジン https://note.com/kanech21/magazines

WEB版 カネッチの学舎 小学部トップページ  
https://kanech21.jp/k_index.html

カネッチのスクラッチスタジオ     https://scratch.mit.edu/search/studios?q=kanech21

カネッチの学舎 コンテンツストア
  https://kanech-manabiya.stores.jp/


  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?