記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【イベント録】※ネタバレ※「HINA-MATSURI 2023 」in Zepp Diversity 2023.02.01

年に一度の
ベーシストひなっちと楽しむお祭りです。

今日のZepp Diversity
めちゃくちゃ(なにもかもの)音が良くて

いつものバンドの演奏から
贅沢な即興セッション
弾き語りに
そして、2バンドによるスペシャルセッション

とても、満足です。

☆タイムテーブル☆


オープニングアクトのHHMMの演奏が終わり

“バンドのメンバーみんな、本気なんだもん〜”(ひなっち)
“あなたもバンドのメンバーでしょう!”(マサナオさん)
“いや、縁日みたいなお祭りみたいな感じでやりたい”
“いや、今日、ドラマー4人いますけど、バチバチですよ!笑”

なんて会話が
ひなっちとマサナオさんによるオープニングトークで繰り広げられました。

ひなっちの取り合い…(笑)
とは言わないけれど
それぞれがリスペクトし合いながらも
対バンとは少し違うけど
むしろ、対バンよりも大人の静かな闘志が
根底に見える
すべてのアクトのそんなライブでした。

みんなから負けれない!が感じれて
イベント通じて
とても良い空間、時間だった。
なにより、みんな楽しそうでした。

______________________

Nothing’s Carved In Stone

「Sprit Inspiration」から「November 15th」へ、入るところがめちゃくちゃカッコ良かった。

ひなっちのベースが際立つ曲多め。

“ひなっちの名前が、あるような…ないような…歌詞がありますけど…”と言って
「きらめきの花」
途中、ワンマンに来てるのか…思うくらい没頭できた。

うぶさんを、近くで見れるの幸せ。

Deeper,Deeper
Sprit Inspiration
November 15th
Gravity
TRANS A.M
きらめきの花
In Future
Beginning
Out Of Control
Isolation

Nothing’s Carved In Stoneセトリ

______________________

ホリエアツシ(ストレイテナー)×村松拓(Nothing’s Carved In Stone) 

ボーカル二人による弾き語り。
私、はじめて見ました。

何やるんだろぅ〜?
思ってたら……洋楽カバーから浜省!
もっと色んな曲聞きたかったな。

拓ちゃんのナッシングスの時のMCは…スベってるイメージあるけど(褒めている)
お二人のおしゃべり、めちゃくちゃテンポよくて聞きやすかった。
マサナオさんとのMCも、面白かったし
拓ちゃんて、お話も上手!と発見した1日でもありました。(いまさら)


Stand By Me / Oasis
Yellow / Cold play
悲しみは雪のように / 浜田省吾

____________________

Katsina Session 

すべて、即興セッションらしく…
この凄さ、私が思っているより凄いんだろうな〜と思います。
なんとも贅沢です。

ひなっちが自由なベースを弾ける場所がたくさんあることが
バンドでの演奏の基盤になってるんですね。


メンバー、半分ハイエイタスやん思った。笑

______________________

ストレイテナー



The World Record
The Place Has No Name
叫ぶ星
シンデレラソング
宇宙の夜 二人の朝
Parody
群像劇
クラムボン・インザエアー
彩雲
シーグラス
From Noon Till Dawn ( with.タブゾンビ)

ストレイテナーセトリ


セトリからオーディエンスへの信頼が見える。
新しいめの曲が多くて、レア曲もあり。
今のストレイテナーのカッコよさをビシビシ感じました。

周年ツアーの東京公演どこなんだろ?行きたいな。

______________________


ストレイテナー×Nothing’s Carved In Stone

最後はスペシャルセッション!!

2バンドで
「KILLER TUNE」

キャーー!うぶさんのキラーチューンギター!
これは…とても素敵なものを観ました。

ひなっちが
“2バンドで対バンツアーしたい”と言ってた。
もし…実現したら…帯同したいレベルの事件です。
“2人(ホリエ氏と拓ちゃん)の弾き語りはもちろんやって〜そこにゲストボーカル呼んで〜”
と、ひなっちは1人で(妄想で)話を進めてました。笑
…自分だけが出ずっぱりでしんどい思いするの嫌だ!みんな巻き込みたい!って気持ちなんだろな…。笑

終演後のSNSでは
“HINA-MATSURIツアーをやりたい!”になってて、スケール大きくなってました。

https://twitter.com/Hinatch/status/1620813073379635203?t=QsS3gt2BgsVE7gc8kXWA2w&s=19



いつものDiversityにいるガンダム


とっても、良いイベントで大満足でした。
転換中にMCトークがあるのも嬉しい。
なんと言っても…最後の「KILLER TUNE」!!!
最高だったです。


ソールドアウトではなかったので後方にはスペースもあり、とてもゆっくり見れました。

フルではないが声出しはオッケー
でも
立ち位置指定。

今日みたいなテンションのイベントは
これからも立ち位置指定のほうがいいんだろうね…。(ファン層を、見ていると)

でも、この間のレディクレでのエルレを体感すると…
たとえ見えなくても、酸欠でも、あのライブハウスな感じが戻るのを
やっぱり待っている。(しかし、自分に体力があるか心配)

規制が解かれ
ここから
それぞれのバンドが色んな選択をするんだろうな。
楽しみです。

楽しい時間を
スペシャルアザーースっ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?