見出し画像

Nothing's Carved In Stone 『Bring the Future "Live at LINE CUBE SHIBUYA』2022.4.20


今日のライブめちゃくちゃ良かった。
内容覚えてないくらいに良かった。
かっこよすぎてリアルに息するの忘れた。


席が最高高だったこともあり
夢のようだった。
いや、夢だったのかもしれない
途中涙でボヤケてた…やっぱり夢だったのかもしれない

ELLEGARDENのアルバム制作に専念するために
ナッシングスの活動をしばらく休む。
そう言われて、残念がるなんて
数年前の私なら考えられなかった。


ナッシングスは
何の変わりでも
何と比べるでもなく
Nothing's Carved In Stone として
私の前にいる。


エルレが活動を再開するまでは…
無意識にエルレと比べ…あーでもないこうでもないと思っていたのだろう。(簡単に言うと…エルレでのうぶさんのギター聴きたいなぁ〜と思ってしまうということだ。なんとも失礼。こういうのが拓さんを苦しめてるとわかってる…)

エルレの活動再開以降
ずっと、かかっていた霧が晴れた。
そんな感じだった。
もう変わりじゃなくていいのだから。
だって、エルレがライブするならエルレのうぶさん見れるもんね。
だから、ナッシングスは
私の中でその時にはじめて何と比べるでもなく
Nothing's Carved In Stone として目の前に再見した。

それから
さらにさらにさらに好きになったということです。

“エルレのアルバム作るんだって!わーーい!”
よりも
“ナッシングスのライブしばらくないのか…しょぼん。”
が勝ちそうなくらい。ってか、勝ったかも(勝ち負けではない。)
今日のライブは良かった!!!


拓さんの正直な気持ち。
とっても伝わりました。
すごくすごく戦ってきたのだろうし
今も戦っている。
カッコ悪いところも見せて話して
それが、スーパーカッコ良かった。

今、ものすごくバンドが良い時だから(ここ数年の勢いハンパない)
悔しいのもあると思う。

うぶさんも
“そう遠くない未来に会えると思う。”
と言ってくれた。
(ってか、活動休止ではないよね…。ちょっと忙しいから離れるだけ。半年ぐらいじゃないの?と勝手に思ってるけど…どうなんだろう?)

うぶさんが2人いればいいのに。笑

わがままを言っても受け入れてくれると思えることも、
受け入れることも
そう簡単ではないから
とっても良いバンドだなと素直に思います。
(“納得できてない”と正直にステージ上で言うことも含めて、すごい良い)

あぁ…なんか、エルレのアルバムのハードル
どんどん勝手に上がっていくね。
でも、周りが勝手に期待してるだけで
それはきっと、彼ら4人のケジメのようなものなのだろう。
そして、それは
私達が本当は聴くことのできなかったバンドのストーリーのエンディングで
きっと始まりではない…。(勝手にそう感じている)
命を削って、1枚のアルバムを作ることなど
そう何回もないのだろうし(毎回命削ってるわ、と言われそうだけど…そういうことじゃなくて)
リスナーもそんなアルバムに出会えることも何回もない。

そして、こんなにも切なさとワクワクが混在する感情を知ることも何回もないだろうな……。

うぶさんのファンで良かった。
人生で味わったことない感情に出会っている。

選択に迫られる人生の中で
“どちらも両方”を選べるのは
やっぱり限られた人で
“努力”と“唯一無二の音”でそれを成し遂げようとしている。

すごいもの見てるなって思います。

わたしは
欲張りだけど
エルレの新譜も楽しみだし
うぶさんが戻ってきたナッシングスのライブも楽しみです。


それにしても
今日のライブは
本当に良かったなぁ。
本当にかっこよすぎて放心状態だった。

アンコールラストの
「村雨の中で」反則だった。

https://www.instagram.com/p/CcmOuZehUY6/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

圧倒されすぎて
本当に細かいこと何も覚えてない。
ただただかっこよかった。
レポート残せない。

映像化あること信じてる。

https://www.instagram.com/p/Ccky6n0vKU5/?utm_source=ig_web_copy_link


https://www.instagram.com/p/Ccks3KNrxgo/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

https://www.instagram.com/p/Cck7-6JPVie/?igshid=MDJmNzVkMjY=

https://www.instagram.com/p/Ccpe39brXhZ/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?