自分が何にワクワクするかを見つける No.226

あなたは何のために仕事をしていますか?

突然聞かれてどのように答えますか?
すぐに答えが出てくる方は日々充実した仕事をされ、満たされた毎日を送られているのではないでしょうか?

働く時間を一般的なサラリーマンで考えれば、働き方改革が進んでいるとはいえ、通勤時間も入れれば、朝8時前に家を出て家に帰ると8時頃だとすれば一日12時間程度で、週5日勤務とすると週のうち起きている時間の半分以上を仕事に費やしています。

その働いている時間が、生活するための稼ぎを得るためだけに費やされていれば、辛くなるのもしょうがないと思います。

もしそこに何か意義や目的があれば、仕事の時間も充実したものになるという事は、人生そのものが充実した時間になるのではないでしょうか。

私自身も恥ずかしながら、経営者という立場に居ながらなぜ仕事をしているのだろうと考えることが多く、その仕事が天職だという感覚や、仕事の意義目的が見つけられず悩んでいました。

毎日同じ仕事を続けていて突然意義目的を見つけるのはなかなか難しいと思いますが、何のためにやっているのだろうという問いをしなければ答えは見つからないと思います。

そんな時に大切なのは自分が何をしているとワクワクするかという事だと思います。 
自分がワクワクしている事を見つけ、仕事にその要素を取り入れられると仕事が楽しくなります。

「自分が何のために仕事をしているか?」その問いに対して「〇〇しなければいけない」からではなく、「〇〇するとワクワクするから」と答えられると毎日が充実したものになります。

自分が何にワクワクするかを見つけ、日々充実した毎日を過ごしていきましょう。

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。