すべて自分事として捉える 組織であればすべてトップの責任である そう思う事で悪い出来事も良いと思える

昨日は友人たちとの集まりがあり参加してきたのですが、一番の主役が自分の組織のトラブルですぐに帰らないといけないという状況でした。

冒頭に少し話が出来たのですが、彼の様子からは自分事として捉えている決意を感じ、自分が同じ状況になった時に同じことがいえるかと自問してみると、即答できない自分がいる事に気が付きました。

例えばあなたも経営者として自社のメンバーが、仕事に関係ないプライベートなところでおこしたトラブルを自分事として捉える事が出来るでしょうか。

まあ普通は「何やってるんだあいつは!!!(怒)」と相手に怒りを向けなかなか自分事として捉えるのは難しいのではないでしょうか?

しかし、そういった事が起きるのも必然であり、自分や組織にとっては必要な事だと考えられると、なぜ起きたのかという原因追及や、次に起こさない対策について冷静に考える事が出来ます。

また、その出来事も何かのメッセージと考えれば出来事としては大変な事ですが、それによってこんなことが出来たというように感謝の気持ちさえ生まれてくるはずです。

すべては自分の責任と腹を決める事で一見悪いと思えることも良い事だと考える事が出来るようになります。そういった意味では彼は完全にすべてを自分の事と考える腹が決まっているんだという事が理解出来て、自分もすべては自分の責任ととらえられるように決めて行きます。

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。