No.84 エゴを捨てる 正しさを押し付けないようにするには

皆さん自分がエゴで動いていると感じる事ってどれくらいありますか?多分自分の考えがエゴばかりの時は自分がエゴで動いている事さえ気が付かず、自分の正しさを周りに押し付けていたのではないでしょうか。

自分のエゴが少し手放せるようになってくると、「ああ、今自分はエゴで動いているんだ」という感覚が少しわかるようになってきますし、他の方のエゴも他山の石として自分の行動を振り返るきっかけになったりします。

とは言え私も今でもエゴ全開で幹部の方と意見のやり取りをする事も多々あるのですが、それでもそんなときに自問自答し、これは本当に皆さんのためになっているか、これは私の正しさでエゴではないかを自問自答すると少し冷静に判断する事が出来るようになってきました。

私=我=エゴを手放せると楽になります。分かっていてもなかなかできませんが、やはり大切なのは感謝の気持ちを持ち素直な心で接する事ですね。
会社としての判断の場合は皆さんのため=理念に沿っているという基本が常に守れていればエゴがでず正しい判断になります。

今朝の本の読み合わせで、メンバーからも素直な気持ちで物事をとらえる大切さについて話が有りました。同じ出来事に対しても素直に受け取れるようなメンバーの育つ会社にしていきます。

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。