No.137 課題を決める 物事に臨む姿勢

今日はガキビズ(大垣ビジネスサポートセンター)の相談日で、相談に行ってきました。
今回は恥ずかしながら直前に風疹にかかり、事前の宿題が一切出来ていない状態での相談になってしまいました。

本来はこういった相談や面談などを設定する際は必ずそれまでに宿題を設定し、その納期を守り当日は進捗確認という流れで行うべきなのですが、今回は完全に風疹で仕事が間に合わず相談員の方にもご迷惑をかけてしまいました。

しかし、折角できた時間を無駄にせず今回は次の宿題を倍にして対応いただきましたので、次回で取り戻していきたいと思います。

こういった相談をしていて思うのは、意外と丸投げで全部やってくださいという方が意外と多いんだろうなという事です。
私も相談を受ける立場になってきて、相談を受ける側もそれなりに準備をしてくる方と、完全にお任せで来られる方といらっしゃいます。

折角時間を使うので何か持ち帰ろうという意欲がある方と、ただ何となく受けている方との違いと言っても良いかもしれませんが、やはり受け取るものは違ってくると思います。

ですので、私も何かを受ける時はしっかりと準備をして受け取ることが出来る体制で臨みますが、今回のように準備が出来ない事もあります。
そんな時は気分を切り替え次に価値を最大限に出来るよう話を進めてきます。

皆さんも何か相談に行くときなどは、何をクリアにしたいか課題を明確にして望まれるとより大きな結果が得られると思いますので是非意識していきましょう。

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。