今年も後半戦突入しました 目標は順調に達成していますか No.182

今年も後半戦に入りましたが皆様今年の目標は順調に達成していますか?

私も年初に立てた目標を棚卸しましたが、すでに達成しているもの、順調に半年分進んでいるもの、まったく進まず手も付けていないものなど色々ありますが、おおむね順調に進んでいるので安心しています。

皆さまこういった目標の棚卸はどれくらいの頻度でされていますか?
年1回、半年に1回、四半期ごと、月一、週一、毎日と色々とタイミングはありますが、これはもちろん回数が多いほど目標達成に到達する可能性が上がります。

PDCAで言うCheckにあたりますが、この頻度が多ければ多いほど=PDCAのサイクルが早いほど、修正行動も多くなりますので、自分の行動が目標と乖離していた時も乖離が大きくなる前に手を打てるので、目標に向かった行動に修正が出来ます。

頻度が高いほど良いと言いましたが、毎日の行動計画も年初の目標に沿ったものになっているかを確認しながら、立てていけばブレも少なくなります。

しっかりと目標達成できるようにするためにさらに大切なのは、その目標が理念に沿ったものかどうかという点です。
会社であれば経営理念、個人であれば人生理念を明確にし、その理念を達成するために目標を立て、その目標に沿った日々の行動計画を計画し実行する。
計画通りの行動が出来ていれば良し、そうでない場合は修正行動をするという繰り返しが目標達成のための最短距離になります。

しっかりと目標を明確にして進んでいきましょう。

また、今年の目標が明確でなかった方はこういった切りの良いタイミングで、下期の目標を立ててみてはいかがでしょうか。





よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。