額に入って埃をかぶっている経営理念 VS 毎日唱和されてる経営理念 No.272


あなたの会社に経営理念はありますか?
その理念は働いている皆さんに浸透し、皆さんは理念に沿った仕事をされていますか?

あなたの会社の経営理念は今どんな状態でしょうか。

もし壁に掛けてあるだけで、誰もその存在を気にしていないのでしたら経営理念の見直しや、理念を浸透させる方法を考えられてはいかがでしょうか。


経営者は決断しなければいけない事ばかりで悩みも多いと思いますが、経営理念が明確であれば理念に沿った判断をすればよいので悩む必要がありません。
また、経営理念は働いている皆さんにとっても判断基準となるため、経営理念は会社にとって一番大切な物です。

感動創庫®LFCでは毎日の朝礼で経営理念の唱和と経営方針書の読み合わせを行っています。
また、月に一度早朝勉強会を行い、経営方針書の内容の説明を行っています。

それだけで理念が簡単に浸透するものではありませんが、経営者が常に伝えるという意識を持ち、理念が浸透すると働いている皆さんが主体的に動いてくれるようになります。
なぜなら働いている皆さんに経営理念に沿った行動をするという明確な基準が出来るので迷うことが減り、結果として主体的に行動するようになります。

また、経営理念が明確になる事で経営者自身も迷いがなくなり、そのブレの無さが経営者の伝える能力を高め、働いている皆さんとの一体感を醸成します。明確な経営理念があなたの経営者としての伝達力も高めていきます。


あなたが今理想としている会社はどんな会社ですか?
そんな会社を創るのもまずは経営理念を明確にする事から始まります。
理想の会社をイメージした経営理念を創り、浸透させていきましょう。


今日の一言
明確な経営理念があると迷いがなくなる


経営理念の作り方や、その理念の浸透のさせ方にご質問がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。