常に自分や周りが良くなるような意識を持ち行動する No.248

あなたは普段から常に意識している事がありますか?

どんな事でも良いのですが、例えば「いつも笑顔でいよう」「人には親切にしよう」「大きな声であいさつをしよう」「愛を与えられる存在になろう」「人に価値を提供しよう」色々とあると思います。

日々の行動は9割以上が無意識で決定されていると言われます。という事は無意識でいれば、今まで生きてきた中で自分が選択した行動をとり続けることになります。
それがあなたの人生や、周りの方の人生に良い影響を与える行動であれば良いのですが、もし悪い影響を与えているとすればいかがでしょうか。

一度自分の行動習慣を振り返り、もしこうしたほうが良いという行動があればそれを意識して、行動を変えていく事が良い人生に向かっていくコツだと思います。

例えば、人に何かして頂いた時に「ありがとう」という事は一般常識なのですが、心ではそう思っても声に出して言えない方もいらっしゃいますので、そんな方はまず「ありがとう」という習慣をつけるために「声に出してありがとうと言う」というような事を意識すると良いと思います。

そしてそれが習慣となり、いつでも「ありがとう」といえるようになると、それは自然と意識しなくても良いことになります。

日々何を意識して行動するか、その基本になるのは自分が何のために生きているのかという「人生理念」を明確にし、その理念に沿った生き方をするにはどんな行動をしなければいけないかを考えると良いと思います。

自分の「人生理念」が定まっているとどんな行動もその理念に従った行動になりますのでブレがありません。
人生理念と言うと難しいかもしれませんが、自分がどんな人として生きていきたいかをイメージすると良いかもしれません。

そんな理念やイメージに沿った行動や思考習慣、言葉の習慣を頭にいつも意識していると、段々行動や発言が伴ってきます。
常にそんな意識を持って思考し発言し行動していけるようにしましょう。

今日の一言
常に自分や周りが良くなることを意識する

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。