マガジンのカバー画像

コミュニケーション

227
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

言葉を大切にする 「毎日noteのすすめ」 毎日note連続1154日目

最近相談を受けることが多いのが「本当にやりたいことが見つからない」「毎日忙しいのだけど前に進んでいる感じがしない」というようなお悩みです。 20代から40代まで多くの方がこんな悩みを持っているのではないでしょうか。実は私も40代前半まで同じような悩みを持っていたのでよくわかります。 なんかこのままじゃいけないのは分かっているのだけど、何をして良いかわからず毎日悶々とした日々を過ごしていました。 その結果、いくつもの仕事に取り組んだのですがどれも結果が出ず、新しいものに取

あなたの話は伝わっていますか? 毎日note連続1153日目

先日「伝わる」話し方講座を開催し、リアル・オンライン含めて20人近くの方に参加いただきました。 普段からセミナーを開催していますが、普段は「経営理念」「あり方・生き方」「目標設定」など緊急性の低い話題ばかりなので集客に苦戦する時もありますが、お題が変わるとこんなに反応が良いのにびっくりしました。 皆さん「あり方」のように自分が課題だと思っていないと必要性を感じないけど、「伝え方」のように自分の悩みが明確で分かりやすいと参加しやすいんですよね。 「伝わる」話し方講座という

ご縁を大切にしてますか? 毎日note連続1148日目

昨日は毎月定例の都さんとの対談を行いました。 今回はご縁の大切さということについてお話をしましたが、普段からその意識をどれだけ持っているかってとても大切ですよね。 恥ずかしながら、以前の私は「ご縁の大切さ」という言葉は知っていたんですが、何も実践できていませんでした。 というのも、ぼんぼんなのでその大切さに気付いていなかったんですよね。 なぜぼんぼんが気付かないかと言えば、実家の会社が地元では有名な企業で、その会社の関係者と言うだけで、先方からつながってきてくれるんで

百人組手(by鮒谷周史さん)実践中 毎日note連続1127日目

昨日は午前中に1件、夜に1件面談をさせていただきました。 今日は午前1件、ランチに1件ありましたがキャンセルになり、午後1件の2件面談予定です。 最近はオンラインもリアルも含め積極的に人に会うようにしていますが、お会いして話をしないとわからないことって多いですよね。 普段寡黙なイメージなのでお話してもあまり盛り上がらないかと思ったら、2人で話すと想いが強くとても熱く語る方だったり、とても軽い方だと思っていたら社会的な考えを強く持ったしっかりした方だったりします。 実は