マガジンのカバー画像

コミュニケーション

227
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

俺が「俺様」に目覚めた日(恥) 言葉の定義って大切ですね No.601

先日りりかるさんの記事を読んでいて「俺様」というキーワードが出てきました。 実は自分の中で「俺様」って封印していたキーワードだったんですよね。 というのも、「俺様」って響きってちょっと尊大と言うか偉そうと言うか、上から目線で来そうな気がしません? 私がそういった押しの強い人が苦手なので、勝手に苦手意識を持っていたんです。でも実はそこまで毛嫌いしているのは自分自身が「俺様」だった過去があるからなんです。 小学校の頃の私はもうそれはそれは絵にかいたようなボンボンで、昭和5

自分が作った檻から出られなくなっている人多いですね そんな私もそうでした 出てみて見える景色は素晴らしい No.593

先日は自分の行動を止めてしまうマインドブロックがあるというお話をさせていただきました。 マインドブロックというのは何か行動を起こそうと考えた時に、自分が自分にブレーキをかけてしまうという行動ですが、潜在意識の中から出てくるので、無意識に行っています。 人が意識して行動できているのは僅か3%~5%程度でそれ以外の95%は無意識で行動していると言われています。 そういったブロックのほとんどが幼少期の経験からきています。自分で自分にブレーキをかける習慣をつけてしまっているんで

えっ今なんて言った? つい口から出る言葉に要注意!! 井上塾では〇〇〇〇は禁句です No.592

皆さん普段自分で使っている言葉ってどれくらい意識されていますか? 意識していなくても使う言葉には傾向があり、いつもポジティブな発言をする方は常にポジティブな発言をされますし、ネガティブな方はいつもネガティブな発言をします。 こちらの動画でも話をしていますが、自分は「若い」と言っている方と「おじさん」だと言っている方では行動も変わってきます。 若いと言っていれば、「まだ若いのでなんでもできる」という気持ちになり、新しいことに挑戦しようという気になりますが、「おじさん」だと