見出し画像

「かりんの木」だったんだ!

先日の朝方、洗濯しようと思って裏のベランダに行った時のこと。

窓から見える空は雲ひとつない真っ青な空で、周りの木々は赤やオレンジや黄色に染まっていました。

「秋の色祭り~はじまり~はじまり~~♪」

なんて思いながら、スマホを取り出してその姿を覗きました。

「うちの前のいちょうの木はまだ半分しか黄色くないのに、あのいちょうの木はまっ黄色だ~!」とか・・

「おぉ~~あの木はこれからもっと、鮮やかな赤になるんだね・・」なんて、ひとつひとつ丁寧に見ていたら・・・

向かいの大きな木から、何やら黄色い実がいっぱい見えてきたんです。

「すごい!なにあれ???ゴロゴロ大きな実が生ってる~~!!!もしかしてあれは、かりんかな?!え~~知らなかった、あんな大きな実を毎年つけてたっけ???」



そして、その木に駆け寄ってみると、管理人のおじさんが近くにいたので

「おじさん、すごいね!!こんなに大きなかりんの実を、見たことないよ。それも、こんなにたくさ~ん!!」なんて、はしゃぎながら写真を撮りました。 パシッ、カシャ!!


すると、おじさんが~「あげようか?あるよ~~!」だって!!!

「キャ~~嬉しい!!ください!!どうしよう・・・」と、もらってきたのがこれです!!(大きさ確認のため、テニスボールと仲良く・・・)


大きくて、かわいいです。そしてとってもいい香りが、するんですよ~!

えっ、そちらにも、香りが届きましたかぁ~♡


そして遂に、これで「かりん酒」を作ろうと思います!

「梅酒」は何度かつけたことがありますが、かりん酒は初めて・・・・

6か月から1年ほどかかるようですが、今から楽しみ~たのしみ~(*^-^*)



拙い文章を読んで頂いて、ありがとうございました。 できればいつか、各国・各地域の地理を中心とした歴史をわかりやすく「絵本」に表現したい!と思ってます。皆さんのご支援は、絵本のステキな1ページとなるでしょう。ありがとうございます♡