IIDXコンパネのメンテナンスの話 その1 皿の重さについて 覚え書き

素朴な疑問

beatmaniaIIDXのスクラッチ。皿とも呼ぶ。
皿の重いとか軽いとかって、何で決まるんだろ。

お勉強

高校物理レベルであれば、運動方程式 F=maやら運動エネルギーE=1/2 mv^2なんか扱う。
回転体であれば、イナーシャはJ=MR^2、トルクはT=Iαで求まるらしい。(大学の力学でやった気がする。前職で一瞬だけモーター制御もやってたんだけどなぁ…。

ともかく、イナーシャというのは質量とアームの長さで決まり、トルクはイナーシャと角速度の掛け算で求められるようだ。

直感としては

皿が重い、と感じるとき、2つの理由?がある。

  1. 皿自体の回転体としての質量が大きい。すなわちイナーシャが大きい。皿を動かし始めるのにエネルギーが必要だから、皿が重く感じる。回転エネルギーが大きいから、止まるのにも時間がかかる。

  2. 皿と皿ベースの間のフェルト部品の摩擦が大きい。1.と同じく動き始めが重いけど、摩擦とは運動方向と逆に働くものであり、皿回転が止まるのも早い。

DAOコンの皿が軽く感じたときは前者由来の軽さを感じたから、皿の裏の歯車部品に粘土を貼り付けて対策したら、狙ったとおりの「重さ」になってくれた。

LMの皿の重さ調整は、モーターに電流を流してトルクを発生させることで疑似的に1.を再現するのが狙いだと思うけど、外力(皿を回すトルク)に対して負のトルクを発生させてる(≒摩擦)から、減速時の挙動は2.の挙動になってる気がする。

さいごに

結論とか特にないとりとめのない文章になってしまったけど、何か思い出したら追記して整理します。
根本的に間違ったこと書いてる気もする。識者求む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?