9/5(日)小倉11R 馬連・ワイドBOX

やってはいけないことをやってしまってハズしました。

・魔境と化しているローカル芝レースで
・更に魔界と大化けする芝短距離レースで
・前日チェックもせずに

・当日パドックを見ただけで
・狙い馬を調べもせずに
・適当に買う

ってか、すべてのレースにおいてですけど💧
特に芝短距離の3勝クラス、オープン、ハンデ、GⅢくらいは、何が起こっても不思議ではないので本当に難しいと思います。
余程ずば抜けて出来がいい馬がいない限り、見するのが正解かなと。

小倉11R 小倉2歳S GⅢ 芝1200m

小倉

レースコメント
「スピードある2・3が中心。差す流れなら5が通用可能。
8秒後半まで掛かると想定なら7まで可能性は広がる。」

このレース、まったく参加する予定もなかったレース。
もちろん事前調べもしてません。
時間ギリギリで急に当日パドックを見て、急に買いました。

買い目
推マーク+調子1 ②➂⑤
馬連・ワイド3頭BOX

なんと買ってから、GⅢの芝1200mのレースであると知った始末ww
「あ!芝1200mじゃ!あかん!これハズレるわ!」
と心の中で思いました。
しかも、ほとんどの馬が1戦か2戦💦
あかん、なんでもありのレースじゃ💦

小倉1

4着、7着、9着です。
思いっきり外伸びの差し競馬でした。
1着の⑨ナムラクレアは急遽の乗り替わり。
デュガ騎乗の武豊は今回逃げてきましたからww
前走差しで上がり上位の騎乗してるのに。
そのままのレースしてればもしかしたら未勝利馬の重賞勝ちになったかも?

ほんとに芝レースはコロコロとバイアスが変わるので難しい。
それだけに騎手も右往左往してるんだと思います。
特にローカルの芝短距離なんてのは何でもありでプロでも厳しいんじゃないかと。

結局言いたかったことは、
「ちゃんと調べて、そのレースだけ勝負しろ!」
ってことです。

「ハズしても、当たっても納得のいくレースで勝負できましたか?」
ってことです。

最低限どんなレースなのかは知っておくようにってことです(*ノωノ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?