マガジンのカバー画像

noteサポセン

34
公式のヘルプだけでは分かりづらい箇所を【note一般ユーザーである『かなった』】が拾っていき、皆さんで共有できることを目的としているマガジンです。また、運営的にヘルプに書きづらい… もっと読む
運営しているクリエイター

#サークル

初心者向け『noteの歩き方』1 みんなのnoteを読んでいこう!

みなさん、こんにちは! 『noteサポセン』マガジンのかなったです😃 最近、noteを開始したばかりの方が増えているようです。 私のフォロワーさんでも、開始直後の方が多くみられます。 noteが広がっていくのは、とても素晴らしいですね✨ そこで、私が今までやって来た事を少し書きたいと思います。 1. ~ まずは『noteヘルプセンター』から ~noteを始めるにあたり、記事の書き方すら分からないと思います。 なにはともあれ、noteヘルプセンターをご覧になる事をオススメ

noteサークルの公開範囲設定と、Emailの登録方法について

みなさん、こんにちは! note一般ユーザーによる、note一般ユーザーのための 『noteサポセン』マガジン。編集部の「かなった」です😃 先日、noteサークルで、『公開範囲を設定した掲示板』を投稿できる機能が追加されました。これでプランごとに分けて投稿可能になります。 そこで、私も公開範囲を変えての投稿をしてみました( ˘ω˘ ) まず、全体公開記事を試しに投稿していました。見えますでしょうか。 【サークル全体公開記事_2020/07/05】 https://not

noteサークルをやって気づいた事2「書き込みが消える現象の対処」

みなさん、こんにちは! 『noteサポセンマガジン』のかなったです😃 前回も書きましたが、 note運営さんは、Slack などの外部ツールを勧めているようです。 それならば、最初からSlackを使えばいいのでは?となり、元も子もなくなるので可能な限り、note内の機能で完結させたいと考えております✨ 私は、懐かしい『BBS風の掲示板』を使いたいのです😆 1~3は、前回の記事をご参照ください。 今回は、書き込みが消える現象と対処方法を書きます。 4. エラー表示で、入

noteサークルで気づいた事1「色々と試してみました」

みなさん、こんにちは! 『noteサポセンマガジン』のかなったです😃 noteサークルを開始して数日。 開始早々にご参加くださり、誠にありがとうございます! そして、ありがたい事に、いくつか質問を頂きました。 私もサークル機能について、気になる事がありましたので、 少しまとめていきたいと思います。 1. noteアプリでは、サークル機能は使えないやってみて分かりました。 2020/03/16 現在、noteサークルは、アプリでは利用不可です。 表示が、どこにもありませ

月額会費制のコミュニティが手軽につくれる「サークル」機能がスタートしました

noteの新機能「サークル」が、本日2月5日にスタートしました。 サークルでは、あらゆるジャンルのクリエイターが自分のコミュニティやサークルを手軽に月額会費制ではじめられます。参加するメンバーは交流したり、限定の情報を得たりできます。 サークルは、ミュージシャンやマンガ家、YouTuber、写真家、スポーツ選手、料理家など、幅広いクリエイターが支援を集めるのに使えるだけでなく、勉強会やNPOなど、さまざまなコミュニティ主催者の利用も想定しています。12月17日の事前告知で

noteサークルと追加アップデート

個人的に『大きな発表』だと思いましたので、記事にいたしました。 1.フォロー表示がされるようになりました12/17にnoteのCTO「こんぴゅ」さんより、以下のつぶやきがありました。 さりげなくですが、 『フォローされています』のラベルが表示されるようになりました。 (※2019/12/18 現在は、ブラウザ版だけの機能です。アプリは未実装) これに対し「サンプルで勝手に使われた」cakes編集長の大熊さん 楽し気で何よりです(笑) 2.noteサークル機能を202