マガジンのカバー画像

noteサポセン

34
公式のヘルプだけでは分かりづらい箇所を【note一般ユーザーである『かなった』】が拾っていき、皆さんで共有できることを目的としているマガジンです。また、運営的にヘルプに書きづらい…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

利用規約改定のお知らせ

平素はnoteをご利用いただきありがとうございます。 2020年3月10日 14:55「主な変更箇所」に補足を追記 【3月17日より】以下のとおり利用規約の改定を決定しました。利用規約の変更日以後に本サービスを利用した場合は、その変更内容について異議なく同意したものとみなします。 主な変更箇所1.売上を公開して購入を煽る行為の禁止 2.未成年者による有料記事販売の制限 ※具体的には、未成年者が有料コンテンツを販売するにあたっては親権者の同意の取得を義務付けることを検討し

noteで、煽ってはいけなくなりました

みなさん、こんにちは! 『noteサポセン』マガジンのかなったです😃 普通に煽り行為はいけませんが、今回規約で正式に禁止になりました。 *** 先日、ピースオブケイク社CXOの深津さんが、 このようなツイートをしていました。 また、このようなアンケートもされていました。 両方とも、金銭のやり取りの話しのため、 何か、大きな改善があると思っていましたが、 2020年3月17日をもって『note利用規約の改定』が行われるようです😃 内容を見ますと、記事によっては、 売り上

note規約変更への個人的な雑感

3/17日より、noteの新しい規約が適用されます。 僕の立場としては、どんな表現もギリギリまで「表現の自由」の範疇として許容はしたいのですが… 残念ながら一部の行儀の悪い人が一線を超えました。よって、ちょっと規約が厳しくなります。以下、新規約について個人的な雑感。 主な変更点は下記の通り。詳細はこちら。 変更点の概要 1.売上を公開して購入を煽る行為の禁止 2.18歳未満による有料記事販売の制限 ※18歳未満が有料コンテンツを販売するにあたっては、親権者の同意の取得

noteサークルをやって気づいた事2「書き込みが消える現象の対処」

みなさん、こんにちは! 『noteサポセンマガジン』のかなったです😃 前回も書きましたが、 note運営さんは、Slack などの外部ツールを勧めているようです。 それならば、最初からSlackを使えばいいのでは?となり、元も子もなくなるので可能な限り、note内の機能で完結させたいと考えております✨ 私は、懐かしい『BBS風の掲示板』を使いたいのです😆 1~3は、前回の記事をご参照ください。 今回は、書き込みが消える現象と対処方法を書きます。 4. エラー表示で、入

noteサークルで気づいた事1「色々と試してみました」

みなさん、こんにちは! 『noteサポセンマガジン』のかなったです😃 noteサークルを開始して数日。 開始早々にご参加くださり、誠にありがとうございます! そして、ありがたい事に、いくつか質問を頂きました。 私もサークル機能について、気になる事がありましたので、 少しまとめていきたいと思います。 1. noteアプリでは、サークル機能は使えないやってみて分かりました。 2020/03/16 現在、noteサークルは、アプリでは利用不可です。 表示が、どこにもありませ