見出し画像

耳飾りについて雑

0.  はじめに

よくある、耳飾りの渾身背水属攻与ダメの正解が知りたい的なやつです。

今日は、耳飾り渾身背水、すなわちストレングス、逆境枠のお勉強です。
結論はした〜の方に。


1.先人たちに感謝…………


勉強と言っても、このゲーム全人類やってるので大抵のことはすでに結論が出ているものですね

耳飾りの渾身、背水は直線なのでわかりやすいですね。
例えば、渾身12は

=if(10*r+5>=14,"14",10*r+5)

で返せば良いです。


2.背水11、12について

ツリーまでみてくと渾身1〜12、背水1〜10までの算出方法は同様にわかるのですが、背水11、12の算出方法がわからなさそう(未検証?)ですね〜
(全然出ないので仕方ないね)

自分も探したら、いかにも”ついちゃった”感溢れるコルルさんしかいませんでした。(; ; )
そもそも耳の最大値自体なんてかぞえるくらいしかついたことないゅ〜😵


3.予想してみた

こちらも先人方の努力の結晶です、感謝〜

 なるほど、どうやらベースとして背水1、2、6があって、他の数値はそれらのベースの等倍になってる訳ですね

※上のツイートから引用

このグラフから、特異点は75%、50%、0%で、
まあここさえ一致してればあってるっしょ!w
って気持ちで行きます。

そうなると、背水12はベースは背水23倍でうまくいきそうですよね。

ところが、背水11は、なかなかうまくいきそうなベースと倍率が見つかりません。
あえて挙げるなら、背水6ベースの、1.5倍でしょうか(HP75%で一致するが、HP0%で16%と、0.5%のズレ)

4.検証しよう!(失敗例)

ここにきて、まさかコルルさんが役に立つとは…
しかも指輪に何も付いてないおかげでめっちゃ計算しやすくて草〜

どうやらこれで木人殴ってればうまいことわかるようです(行き当たりばったり)とりあえずやってみましょう。

(小テクですけどこういうのを目視で測るときはバトルスピードを標準にするとわかり良いっす)

ほ〜ん

はぁ〜ん

(すごい中途半端な試行回数)

ほへ〜

次はHP1時(HP約0%)です。

!?

はh…HP回復してる?????!!!!!

なんだよその顔…
上限解放でアビの内容変わるのかなって思ったけどそんなこともなく…

ウチのイッパツさん、強化効果を受け付けなくなるなんて書いてませんが…
修正されたんですかね…withにも書いてなかったっす…

おまかせ編成

しょうがないのでデスニーアで回復不可のデバフをつけようと思います。ステが変わるのでHP100%時でも測り直し。イライラ

5.  検証してみた

HP100%は割愛。続けてHP1時点。

めっちゃダメでてるけど普通に防御下限だからか。

目視はしんどいので簡単にスマホで撮影しました〜

4t経ったら相手のデバフも、こっちの吸収も剥がれるのでこの状態で測れば良いですね

HP100%時でも1%の逆境バフがあるので、背水が付いてないときの与ダメは、
24361.5÷1.01=24120.297・・・

よって、背水11のHP1の時の火力上昇量は
28119.2÷24120.297=1.16578996・・・
約16.58%の火力上昇。
うむ、やはり背水11の最大効果量は16.5%で良さそうですね〜

予想通り、背水11は背水6ベースの1.5倍と結論づけられそうですね
メディク入りの与ダメのデータもとってあるので、(暇だったら)検証してみます。


6.結論


渾身は1.に貼った元ツイを確認してください〜

ツイ主様の画像に付け加えて、下のような値になると思います

それにしてもよくこんな細かい値割り出せませたね…所々分数だったり小数だったりなのが気になりますがどういう算出方法なんですかね


若干、雑さが見え隠れする記事ではありましたが読んでいただいてありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?