見出し画像

静的サイト+AWSでのSEOアダアフィ運営

SEOアダアフィをやる場合、WordPress+mixhostで運営される方が多いと思いますが、私は静的サイトジェネレータ(SSG)+AWSで運営しています。

今回はSEOアダアフィを静的サイトジェネレータ(SSG)+AWSで運営するメリット・デメリットを簡単に紹介したいと思います。


CMSとSSGの違い

まず、ブログ運営に使われるWordPressは、CMS(コンテンツ管理システム)に分類されます。CMSは、MySQLなどのデータベースにアクセスし、サーバー側でHTMLを生成して、ユーザーに返す仕組みです。

CMSとSSGの違い

一方、SSG(静的サイトジェネレーター)は、サイトをビルドする時にすべてのHTMLをあらかじめ生成します。この生成されたHTMLファイルは、ホスティングサービスを利用することで、サーバーレスで公開されます。

GitHub Actions + AWS

SSGと相性の良いホスティングサービスは色々ありますが、アダルト系のサイトを運営するなら、AWSが一番無難な選択肢でしょう。

今回はReact系のSSGを利用し、ブログの記事はマークダウンで作成しました。ソースコードはGitHubで管理し、指定されたブランチにマージされたタイミングでビルドが実施され、AWSにデプロイされるよう構築しています。

単純な静的サイトであれば、高度なAWSの知識は必要ありません。私自身もAWSの知識はほとんどありませんが、クラスメソッドさんのブログを参考にして、無事にサイトを構築公開することができました。

SSG+AWSのメリット

SSG+AWSでサイト運営するメリットは次のとおりです。

① 高速なページ読み込み速度
CMSのように、ユーザーからアクセスの都度、サーバー側でHTMLを生成する必要がないため、サーバー応答速度が速く、ユーザー体験が向上します。

 高いセキュリティ
データベース接続がないため、攻撃のリスクが少なくなります。AWSのセキュリティ機能も併せて活用することで、安心して運営できます。

③ 低コスト
静的サイトのホスティングは動的サイトに比べてコストが抑えられます。またAWSの無料枠やS3ストレージを活用することで費用が抑えられます。

 スケーラビリティ
トラフィックが増加しても、簡単にスケールできます。AWSのCDNサービス(CloudFront)を利用することで、グローバルに高速な配信が可能です。

①は非常に重要な観点ですが、個人的には③と④のメリットが大きいと感じています。全サイトの月間PV数を合算すると40万PV程度になりますが、毎月のインフラ費用は200〜300円程度です。

SSG+AWSのデメリット

もちろん良いことばかりではなく、デメリットもそれなりにあります。

 コンテンツの更新が手間
静的サイトはビルド時にすべてのページを生成するため、頻繁な更新がある場合、手間がかかります。特に、大量のページを持つサイトではビルド時間が長くなる可能性があります。

 動的機能の制限
コメント機能やユーザー認証などの動的な機能は、追加のサービスやツールを組み合わせる必要があり、追加の設定やコストがかかることがあります。

 初期設定の難しさ
AWSの設定やデプロイの初期段階では、ある程度の技術的な知識が必要です。ネット情報を参考にしても、初心者には敷居が高い場合があります。

 ビルド時間の増加
サイトの規模が大きくなると、ビルドにかかる時間が増えます。頻繁な更新が求められる場合、ビルド時間がボトルネックになることがあります。

特に④が深刻ですね。ペライチのLPや軽量サイトであれば問題にはなりませんが、大規模サイトの場合は確実にネックになります。

最後に

まずITに知見のない方が、この手法を真似することはないと思いますけど、WordPressを使わずに運営されている方もごく少数でいるようです。

ちなみにChromeのツールに「wappalyzer」がありますが、こちらの機能を使えば、Webページで使われている技術を調べることができます。

皆さんの参考までにコメント等頂けましたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?