見出し画像

「note8周年事業発表会♪」

こんにちは。かなっぺです(ᵔᴥᵔ)
4月21日に「note8周年事業発表会」に参加しました!!

機能については多くの参加者様がnoteにわかりやすくupしてくれていますので、私は感想を書きたいと思います。


まず、<note>CEOの加藤貞顕さん。
初めて拝見させていただきました。
noteって他のブログより見た目がスマートでおしゃれだな~と思っていたのですが、、、、、、

加藤さんがまさしく、「おしゃれ」な方でした♪

少し茶色の髪に服装も少しラフ感あり。

noteのイメージにぴったり✨✨


そして、noteといえば

「note=街」


noteが目指すのは、
発信し続ける人を支えるための
「心安らぐ住みよい街づくり」。

全てはクリエーター(住人)が
安心して発信出来るような場づくりに力を注いでいます。

そして、
そこには、「優しさ」があふれていました♡

例えば、
今の世の中、何か間違ったことをすると一発退場や永久追放になったりしますが、
noteではそれはしたくないとのこと

出来れば、間違ったことをする前に「それは本当に大丈夫ですか?」みたいなストッパーを用意したいと、CXOの深津さんがおっしゃっていました。

あっ、深津さんもロン毛で渋さがありおしゃれな方でした。さすが。

②noteがランキングを表明しない理由
人気のある記事に偏るのでは色々なジャンルで発信して欲しいから。
それは、あるジャンルだけの人が集まるのではなく、どなたでも集まれますよ好きなことを発信できますよ。という優しさ。

イメージは
note=本屋さん📖✨

ふらっと立ち寄って好きな本を手に取る、
滞在時間は人それぞれ。
気に入ったら購入。
またnoteは自分の本も店頭に置き販売できる。


③note proを無償で公共団体や自治体に提供している。
使ってもらうことによってその公共団体や自治体が向上していくのであればnoteも嬉しい。応援したいとのこと。


他にもいっぱいの優しさからこのnoteを運営されています。

全ては

✨「心安らぐ住みよい街づくり」✨


不安定で情報過多の今現在、
「心安らぐ住みよい街づくり」をコンセプトとしたこの街に自分がいられるのは大変幸せでございます。


この度は、
勇気を出し、「公認レポーター」に応募して本当に良かったです♪

noteの皆様、参加させていただき誠にありがとうございます。
ここまでお読みいただいた皆様、ありがとうございます。
椎名トキさん、画像を使わせていただきありがとうございます。

本日も、素敵な時間をおすごしください(ᵔᴥᵔ)♡

サポートありがとうございます♡ このnoteが少しでも皆様のお役に立てれば幸いです(ᵔᴥᵔ)♡