見出し画像

~ねじれキャラ~


こんにちは。かなっぺです(ᵔᴥᵔ)
今朝は寒くて布団から出るのが少し億劫でした(笑)
 
さて、本日は「ねじれキャラ」についてお話したいと思います。
 
皆さんの周りで、「この人ねじれているな~」「素直じゃないな~」と思う人いませんか。
きっと1人2人思い浮かんだ人がいるのではないでしょうか。
 
 
例えば、
 
何か言ったとき「イヤ、これは〇〇で・・・・」とか「別に・・・・」とかいう人はねじれキャラの可能性が高いです!

 
これが毎回のように続くと、

 
周りが「あの人に何言ってもダメだな・・・・・・」とか、
「すぐ否定するし・・・ちょっと話すのが面倒くさいな・・・」とか

なってしまいます。
 


つまり、
 

コミュニケーションが上手くいかなくなってしまいます💦


 
 
これは、大人だけでなく子供も同じで、
私の生徒にもその傾向が強い生徒がいます。
 
 
<先週の会話>
私:「では、間違えた問題を一緒に見ていこう!」

生徒:「間違えたというか、うっかり見間違え?しただけで、間違えたわけではないですけど」

私:「・・・・・・うん。そーだね。うっかりでも答えが違うとバツになってしまうから気をつけようね。念のため、解き方確認しましょう。」

生徒:「あっ、この答えが違うとこの後の答えも違うから先にそれ以降の問題やり直して良いですか?」
 
私:「そうなんだよね。この問題間違えるとそれ以降の問題も答えが違ってしまうから重要だよね!だからこそ、この問題をまずはしっかり確認して、そのあとノーヒントで解いてみようか?」

生徒:「はい。」
 
 
こんな感じの会話をしました(笑)
 

素直に間違えを認めることはほとんどないです。(実際はうっかりでもなくただ単に間違えていても何かしら理由をつけることもしばしば)
 

こういうタイプは教えられるのが好きではないので、
遠回しに本人が気づくようにヒントを与えるようにすると上手くいきます。

そこをクリアして次の問題に行くときは、
「まずはノーヒントでやってみよう!ノーヒントで出来たらすごいね!!」というふうに話をもっていくとやる気を出し頑張って解きます。
 

ちなみにねじれキャラでない生徒の場合は、
たとえうっかりだとしてもそれを強調して言うことは少ないです。
また、途中で口をはさむこともなくしっかり最後まで解説を聞きます。
 

この「ねじれキャラ」を「ただの生意気な子」と認識してしまうと、
信頼関係は一切築かれずいつも一方通行で
お互いイヤな気持ちで時間を過ごしてしまうことになります。
 
 
もし、思い当たる人が身近にいる場合は直接本人を注意するより、
間接的に注意することをお勧めします。

例えば、

「その言い方良くない。やめて。」より
「テレビでやってたんだけど(似たような実例をあげて)、こうするのがいいみたいだよ」
のように間接的に伝える。

すると自分のことではないので「イヤ・・・そうじゃなく・・・」という否定的な言葉が出づらくなります。
ほとんどのねじれキャラはとっさに「イヤ」とか「別に」と発するので、
そんなに考えずに言っている人が多いです。
 

これは褒めるときも同様、
直接褒めるより「〇〇がすごく褒めていたよ!」と言った方が
周りに認められているというプラス効果もあり、かなり喜びます。



また、自分が「ねじれキャラ」かも?と思ったら。

「イヤ」を「ありがとう」に変えて話すと良いそうです。
実際、ねじれキャラの人が言っていました!
 
本人も言いたくて「イヤ」「別に」と言っているわけではなくて反射的に出てしまうことが多いそうです。
 
だから、「イヤ」「別に」と出そうになったら「ありがとう!」と言うように心がけたら人間関係が良くなった!と先ほどのねじれの方が言っていました。
 

「イヤ」「別に」というと相手が嫌な思いをしてしまう。
でも反射的に言葉が出てしまう。
ならば
違う言葉に変えよう!と思ったそうです。
 
こういう発想の転換良いですね!!


あと、自分で「ねじれキャラ」だと思っている人は、

絶対にやってはいけないこと

があります!
 
 

それは、
 
 

「自分を責めることです!」


 
自分を責めだすと深みにはまってしまいます!!!
 
自分を許せないと、人も許せません。
 
 
だから、そんな自分を許してあげましょう。
すると、周りに対してもマイルドになれます。
 
 

✨「生きやすくなります」✨


 
 
ここで書くのを終わりにしてしまうと、
「ねじれキャラ」は大変💦とか
あまり良くない⤵みたいになってしまうので、
もう少しお付き合い願います!

「ねじれキャラ」の良い所✨


 
ねじれキャラは大きなものとねじれるとき力を発揮することができます!!
 

例えば、
 
「政治」とか・・・・・・・橋本徹
「宗教」とか・・・・・・・イエスキリスト
「ボランティア」とか・・・・・・・・マザーテレサなど
 

人とは違う生き方が出来るということはそれだけ大きな問題にも対応できます!


世のため人のために活動できる人は「ねじれキャラ」の人が多いそうです。
 
 素晴らしいことですね!!!


毒舌で有名な芸人、有吉や松ちゃんなんかも確実にそうですね(笑)
 
頭が良い人が多いのも特徴👍✨✨

 
私にはない物を持っているので、ちょっと憧れちゃいます♡
 
 
 
ということで
本日はこの辺で。
 
素敵な時間をお過ごしください(ᵔᴥᵔ)♡
 

メイプル楓さん、素敵なイラストを使わせていただきありがとうございます♪

サポートありがとうございます♡ このnoteが少しでも皆様のお役に立てれば幸いです(ᵔᴥᵔ)♡