21'オールカマー/最終予想/無料記事

★想定レースタイプ★

・馬場【良】
・クッション値:10.2(土/7:00)
・ペースバランス
【スローペース戦】~【超スローペース戦】
・レースタイプ
①【後半型長脚戦】
②【後半型瞬発戦】
③【後半型長瞬戦】
・必要能力レベル
    【基礎スピード】:D
 【トップスピードの質】:A~B

★脚質イメージ★

※馬番順

【逃げ/先行】
⑨マウントゴールド
⑫レイパパレ
⑮ロザムール
⑯ステイフーリッシュ

【好位】
①ウインマリリン
②ウインキートス
③セダブリランテス
⑥ランブリングアレー

【中団】
④アドマイヤアルバ
⑦ブレステイキング
⑧サトノソルタス
⑭アールスター

【後方】
⑤ソッサスブレイ
⑩キングオブコージ
⑪グローリーヴェイズ
⑬ゴールドギア


★最終印と買い目★

※馬番順

◎本命
⑫レイパパレ

〇対抗
⑨マウントゴールド
⑯ステイフーリッシュ

▲相手(強)
⑥ランブリングアレー
⑧サトノソルタス
⑪グローリーヴェイズ

△相手(弱)
①ウインマリリン
③セダブリランテス
⑩キングオブコージ

馬連
◎-〇▲(5点)
⑫-⑥⑧⑨⑪⑯

三連複
◎-〇▲-〇▲△(25点)
⑫-⑥⑧⑨⑪⑯-①③⑥⑧⑨⑩⑪⑯


★全馬短評★

①ウインマリリン(△)
21'日経賞を評価したい。
超スローペース戦の【長瞬戦】で好パフォーマンスを出した。
この時の斤量が53.0kgで、今回は+2.0kgも重くなる。その分割引が必要になるだろう。
【二段階加速】の瞬発力はあるので、印は回しておきたいところ。
[L5L4]から加速バイアスになっていく【長脚戦】で、【瞬発力】が問われない場合は不安がある。

②ウインキートス(消)
レベル不足という判定になった。

③セダブリランテス(△)
19'ディセンバーSを評価したい。
超スローペース戦の【長瞬戦】で好パフォーマンスを出した。
18'中山金杯も評価の対象。
本仕掛けの早い【長脚戦】ではあるが、勝ち切っている。
斤量に関する不安は小さいのだが、やはり好パフォーマンスを出した時期と、今回の感覚が離れすぎている感じが否めない。
中山巧者ではあると思うので、馬券には組み込んでおきたいタイプ。

④アドマイヤアルバ(消)
レベル不足という判定になった。

⑤ソッサスブレイ(消)
レベル不足という判定になった。

⑥ランブリングアレー(▲)
21'ヴィクトリアMや20'カシオペアSを評価。
まず今回は好位での競馬が出来そうで、なおかつ基礎スピードも問われないと。
【トップスピードの質】や【ギアチェンジ能力】が高く、前目の競馬が出来ればこれは武器になってくるんじゃないかなという判断。
距離自体にやや不安はあるが、斤量54.0kgは恵まれていると思う。

⑦ブレステイキング(消)
レベル不足という判定になった。

⑧サトノソルタス(▲)
20'金鯱賞を評価。
超スローぺース戦の【長瞬戦】で好パフォーマンス。
【長脚戦】では不安があるものの、この人気なら妙味有りの一頭だと思う。

⑨マウントゴールド(〇)
18'オクトーバーSや、21'都大路Sを評価。
超スローペース戦の【長瞬戦】で好パフォーマンス。
特に都大路Sから、斤量-2.0kgで出走出来るのはかなり大きいと思う。
超スローペース戦の可能性も十分高く、前目の競馬が出来れば侮れない。
18'チャンレンジCでは【長脚戦】で好パフォーマンス。
8歳の高齢馬ではあるが、近走のパフォーマンスも良いし、狙う価値は十分あるだろう。

⑩キングオブコージ(△)
20'湾岸Sを評価。
超スローペース戦の【長瞬戦】で好パフォーマンス。
レベル的には対象内ギリギリのレース。
20'目黒記念も評価対象。
【持続戦】のレースで好パフォーマンス。【長脚戦】に近いタイプのレースなので評価対象に。斤量が+2.0kgでの評価になるので、この時のパフォーマンスから割り引いて考える必要はあるだろう。

⑪グローリーヴェイズ(▲)
19'天皇賞(春)を評価。
スローペース戦の【長瞬戦】で好パフォーマンス。
この時の競馬は4角で2番手につける競馬をしていたが、今回はそう上手くいくかな…。展開面で不安なところがある。上手くポジションを取れれば本命クラスの実力は持っているだろう。

⑫レイパパレ(◎)
20'チャレンジCを評価。
超スローペース戦の【長瞬戦】で好パフォーマンス。
斤量が+3.0kgになるのはかなり不安があるが、後のレースでこの不安点を払拭できそうなので。
21'宝塚記念を評価。
【長脚戦】で好パフォーマンス。この【長脚戦】は、【長瞬戦】とみることも出来るようなタイプのレースなので、色々な面をカバーしているレースだと思う。
斤量56.0kgで好走出来ているし、不安も少ない。
単勝が1倍台だとリスキーかな…とは思ったが、2倍台半ばぐらいならしっかり狙うべきだろうと。

⑬ゴールドギア(消)
レベル不足という判定になった。

⑭アールスター(消)
レベル不足という判定になった。

⑮ロザムール(消)
レベル不足という判定になった。

⑯ステイフーリッシュ(〇)
まともなら本命にしたかった。
前走は心房細動で競争中止。調教がいつもと違う。騎手はテン乗り。
軸にするには不安材料が少し多すぎた。
19'京都記念や、20'オールカマーは【長瞬戦】で好パフォーマンス。
20'AJCCや、19'中山金杯、19'鳴尾記念は【長脚戦】で好パフォーマンス。
2200m適性も高いし、中山適性も高いので、軽視は一切出来ない。
斤量にも不安がないタイプだしね。

★お賽銭★

この記事に「100円なら出してもいいよ」
という方は、お賽銭やお布施感覚で購入いただければなと思います。
下記が有料スペースになりますが、特に何か書いてあるわけではありません。

ここから先は

18字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?