見出し画像

コミューンのインサイドセールスマネージャーになって3ヶ月、チームも私自身も成長中です

私がインサイドセールスのマネージャーとしてコミューンに入社したのは、ちょうど3ヶ月くらい前の事です。正直あっという間にも感じますし、まだ3ヶ月しか働いていないんだって感じることもあります。それだけスタートアップではやらなきゃいけないことが多く大変ですが、とてもやりがいを感じています。

このnoteでは、入社して感じたこと、この3ヶ月で感じたことを書いていきたいと思います。
これからスタートアップに入社を検討している方や、インサイドセールスに興味がある方はぜひ参考になれば嬉しいです。

■自己紹介
はじめに、私自身の自己紹介をさせてください。
以下に記載しているとおり、営業領域がメインのキャリアです。

2013年 南カルフォルニア大学を卒業
2013年 楽天株式会社 入社
     楽天市場で北日本の新規店舗開拓営業を担当
2015年    App Annie Japanに入社
                日本市場のインサイドセールスを担当(4年)
                日本と東南アジア・オーストラリアにおける既存顧客のカスタマー                  サクセスマネージャーを担当(2年)

2021年 コミューン株式会社入社
                 インサイドセールスマネージャー

■コミューンを選んだ理由
私がコミューンを選んだ理由は3つあります。これは私の転職における検討軸でもあります。①面白そうな業界だと感じた。②一緒に働きたいと思わせてくれた。③ポテンシャルをちゃんと見てくれた。

①「面白そうな業界だと感じた。」
commmuneは、今後大きく成長すると思いました。そう思ったきっかけは私自身の経験からきています。私は前職でカスタマーサクセスをやっていましたが、一人で100社ほどの顧客を持っていました。エンゲージメント向上やアップセルのために、当時はFacebook, Slack, Teams, Chatworks, Wechat、メールなど多くのツールを駆使していて、正直効率的とは言い難い状況でした。commmuneは、そのようにバラバラとなっているお客様との接点を集約し、双方向化するサービスです。コミューンのサービスを知った時、「あったら嬉しい!」と思わせてくれたのです。きっと私と同じように感じている人はいると思い、いろんな企業を本質的に支援できる可能性を秘めているcommmuneに興味をもちました。

②「一緒に働きたいと思わせてくれた。」
転職活動中に複数の企業と面接をしていく中で、唯一オフラインでも会いましょうと提案してくれたのがコミューンでした。もちろんオプショナルな提案だったのと、感染対策を徹底する条件として提案いただき、せっかくのご提案だったのでオフィスに伺いました。入社した時に、密に一緒に働くマーケティングマネージャー、営業マネージャーと会話をし、その後インサイドセールスチームメンバーとも会話をする機会があり、皆さんサービスが好きで、会社を一緒に大きくしてくれる人を純粋に増やしたいんだなって感じさせてくれました。また、上下関係とか関係なく意見を言い合える環境も魅力的だと思いました。私もそういう環境が良い会社を作ると思っているので。

③「ポテンシャルをちゃんと見てくれた。」
私はインサイドセールスの経験は4年ですが、マネージャーの経験は正直そこまでありませんでした。前職ではAPACのインサイドチームを見ていた時期がありましたが、言うならばプレイングマネージャーで、フルでインサイドセールス業務を行いながら、マネージャーロールもしていたため、ちゃんとした経験値はなかったんです。ですが、コミューンは私がマネージャーに対する想い、私の能力を会話の中でちゃんと見極めていただき、ポテンシャルも加味して採用いただきました。なにより嬉しかったのは、高田さんとの最終面接後、数時間と経たないうちに内定の連絡をもらったことです。喜んだことは今でも覚えています笑。この会社のために頑張りたい、そういう気持ちでいっぱいです。

■コミューンのインサイドセールスの面白いところ
入社して3ヶ月になりますが、やることが山積み!って言うことです笑。これはネガティブに言っているのではなく、むしろこんなにいろんな経験ができる環境なことにラッキーだなって思っていますね。正直、簡単なことではないですし、分からないこともあって大変です。人生で初めて日系スタートアップに入社して、これがスタートアップかーっとふと思うこともあります笑 が、やっぱり入社してよかった!って思い続けているのは会社の皆さんのサポートがあるからです。

そしてコミューンのインサイドセールスの面白いところは、まだまだ社名が広く浸透していないため、バリューセリングが必要なところですね。弊社では質の高い商談数をKPIとしています。質の高い商談を獲得するには、高いリサーチ力、分析力、そしてコミュニケーション力が必要になります。一番最初にプロスペクトと個別で会話をするのがインサイドセールスになるため、ここの質が高ければ高いほど、会社の成長にも大きく繋がってきます。もちろん営業スキルも必要とされます。

そんな環境で働いてみたい方!ぜひまずはカジュアルにでもお話しませんか?

■インサイドセールスメンバー募集中です!

インサイドセールスを経験したことがある方でよりスキルアップを目指したい方、未経験者でも質の高いインサイドセールス経験を学びたい方、大歓迎です。

なにより、コミューンのサービスが面白い!って思ってくれる方とぜひご一緒したいと思っています。もし少しでもご興味がありましたら、サービスについて、会社について、働いている人についてカジュアルに会話して、まずはコミューンについて知ってほしいです。そこから検討しても遅くないはずです。私も興味持ってくれている方とお話したいと思っています!

今のインサイドセールスチームはメンバーも私も色々手探りな部分もありつつ、確実に成長しています。私達が目指すのはどこででも通用するようなインサイドセールスチームです!一緒に成長していける方お待ちしております!


最後まで読んでいただいた皆様、ありがとうございました!
Twitterもコミューン入社後始めたので、ぜひフォローお願いします!
https://twitter.com/KanaYoshida1

meetyでカジュアルにお話もできますので、お気軽にリクエストください。https://meety.net/matches/UIHzSacYteOY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?