見出し画像

【THE FIRST SLAM DUNK】上映終了に伴う私的感想集

ぬおおおお!

ロングラン上映、ついに終わってしまいました…!

もうあのデカいスクリーンで彼らの活躍を観れないの寂しすぎる…!😭

というわけで見事スラムダンク沼にドボンしましたかなちゃんが個人の感想たっぷりに16回鑑賞しました【THE FIRST SLAM DUNK】について盛大に語っていきたいと思います!

めっちゃ長いですごめんなさい。。


1.2022/12/24 出会い

実はスラムダンクってほとんど知識のなかったかなちゃん。当初は湘北のメンツも花道とルカワとゴリとメガネ君、それから晴子さんとアヤコさんと安西先生くらいしか存じ上げておりませんでした…!

ただ、「映画になるよ!」というのは知っていて、「いつ公開されんのかなー?」くらいには思ってました、はい。

12月初旬に公開されたじゃないですか?話題にのぼってて気になるなあ、とか思いつつ。

すぐに終わっちゃったら行けないなあ、なんて思っていた時にたまたま映画鑑賞できるタイミングがやってきまして。

ついに。

スラムダンクデビューです!笑

初回はリョーちんが主役の映画とは思わずただただ「絵がかっこいいなあ」な、感想でした。笑

いやさすがにそれだけじゃないですが、何となくアニメのね?ほら、印象みたいなのがあったもんで…。

声優さんの交代でめっちゃ騒がれてましたがほとんど記憶になかったので笑、特に違和感なく観れました!その後どうしても読みたくなりマンガを買い漁りましたとさ。

2.深津におちた日

ええと、2回目に行けたのは2月に入ってからのことで。ここではそれなりにマンガを読み進めてからの映画だったので、キャラにかなり感情移入できるように!

そんな中…

気づいてしまいました…

深津の魅力に…

最初に観た時は「ルカワかっこいい!」だったんですけどね、気づいたらそのね、深津のミステリアスでツワモノで計り知れない魅力に取り憑かれてしまったんですね…

単に顔が好き、なのもあるけども。笑
床バン!に無事死にかけました←

華やかなプレーは周りに任せて黒子に徹するところとか、しれっと難しいことをやってのけるところとか。筋肉ムキムキなところとか←

とにかくすごい。素人が見ても惚れるプレーばっかり。

リョーちんに「こいつ動揺とかしねえのかよ」、なんて心の中で思われてますが、プレー中に結構感情が表情に表れてるのもよき。

もうね、何度も観すぎて最後の円陣解いた後の深津にドキドキしまくりです毎回。たぶん恋、しちゃってます。

そこからはもうずっと深津オンリーです!(ルカワどこいった←)

3.配布グッズ

【THE FIRST SLAM DUNK】といえば来場グッズがたくさん配布されましたよね!たぶん全部コンプした!笑

深津目当てでむしろそれを目的に足を運んだと言っても過言ではない…はず!

だってみんなかっこいいんだもの。

動きもそうだし画力も素晴らしい!絵描きも始めたのでイラストレーターの目線からもかなり参考にしたいものだったので、何度も観に行って目に焼きつけときました✨

グッズは大事にファイルの中に飾られています!

4.2023/5/7 湘北スタメントークイベ

湘北スタメンの声優さんによるトークイベントがあるというじゃないですか!

中継ではありましたがみなさんのお話をリアルタイムで聞くことができて、とっても充実した時間でした!

今までそこまで声優さんに思い入れ?がある方ではなかったですが、スラムダンクという作品のおかげで、どんな方が声を当てているのかな、なんて時々ご本人のお顔を思い浮かべながら観るようになりました☆

特に木村昴さんが大好きになりました!めちゃくちゃ面白くて!

5.山王スタメントークイベ映像付き上映

唐突に知ったので現地に行くことができず…後日まとめて頂いたものを観たのですが。

奈良さんが深津の声を担当してるのね…と感慨深くなったよい想い出。

山王メンバーは人数多いから聞いてて楽しかったね、それとこないだ湘北のトークイベの時に来場?されていたかぬかさんのお顔を見れて嬉しかった!

6.2023/6/24 山王応援上映

応援上映。

迷ってるだけで参戦してなかったのですが、大好きな坊主たちの応援ということで、勇気を振り絞って行ってきましたー!

結果、

最高でしたーーーーっ!

メガホンはあんまり使えなかったけども山王メンバーが声出しのやり方を教えてくれたり、会場一体となって応援できた感がすごくて!

セリフが文字化されてるから、メインじゃない声も「あ、こんな風に言ってたんだ」とかわかって楽しかった!

そして、懸命に彼らの応援をしたおかげで、より坊主たちの魅力に取り憑かれることとなりました☆

坊主はいいぞ、もっと人気出ろーっ!

7.朝練

7月は朝練行ったねー、途中寝落ちかけたけども。笑

どこで書こうか迷いましたがここで言う!

沢北の「受けてやる」に毎回ヤられてます…まじでかっこいいあれは…

昼練と夜練のチラシも欲しかったのに、予定が合わなくて泣く泣く断念。しかし、次から次へと催し物をぶっ込んでくるあたりさすがだと思いました。笑

8.2023/8/3 あの日

チケット欲しさに足を運びました。

いやーいいですね!まさか、試合当日まで上映されてるとは公開当初は想像もつかなかったでしょうに…!

中途半端な時間+平日でしたがほぼ満員でしたね、夏休みということもあったのかな?

まさにこの日にあの試合が行われたんだ!と思うとかなり感慨深かったです!ロングランありがとう!!

9.2023/8/15 井上先生いらっしゃる!

台風の影響でどうなるか…と心配でしたが無事開催されましたね!

当日現地参戦は抽選で外れてしまったため叶わなかったのですが、最寄りの映画館でライブ中継で湘北メンバー+井上先生のお姿を拝見しておりました。

井上先生…

お茶目すぎますで…

上映終了はほんとにほんとに寂しいのですが、

円盤!円盤!楽しみ!絶対!お願いします…!

10.実況コメンタリー上映

初回のやつは前回の記事に書きましたが、あの後時間見つけてもう1回聴いてきました!

佐々木クリスさんと齋藤アナの掛け合いが見事すぎるよもう…!

深津もだけど河田もすごいし、リョーちんも負けてない!沢北の高校生らしからぬプレーも、それから三っちゃんのバスケセンスの高さよ…!

そして王者山王の焦りを補てんしてくれて、この試合の緊迫度合いを高めてましたね!

バスケの試合生で観戦しに行きたくなりました☆

ちなみにスタメン発表無事聴けました!最高でした!

イベント当日に丸の内に行けなくてほんとに後悔しましたが、こういう形で聴くことができて制作の方々にはめちゃくちゃ感謝しています…!

11.復活のIMAX

うん!
やっぱり音がいいね!

IMAXってめちゃくちゃ大音量!ってイメージがありましたがバランスのよく取れている音量で、聴かせたいところがよりダイレクトに聴けて、

裏で鳴っている音や効果音なんかが別のスピーカーから流れることで音楽に奥行きが出るし、

映像も好きだけど使われてる音に興味のあるワタクシとしてはIMAXがより好みでした!

復活上映あったらまたIMAX行きたいなーっ♪

12.まとめ、この映画の私的好きなところ

いやはや語り尽くせぬ…!

賛否両論あるかと思いますが、リョーちんのエピソードも含めて【THE FIRST SLAM DUNK】だと認識してますので。

こんなに何度も同じ映画を観るために劇場に足を運んだのって人生初なんですよ、だいたい2回か3回くらいで飽きてくるでしょ?

でもね、スラムダンク。

全然飽きません…!だってみんなかっこいいんだもの。リョーちんのお話中は途中何度か寝かけたことありますが

これで終わりなんて寂しいよーでも円盤出てくれなきゃ困る!もっといろんな深津の顔を保存したい←

この映画で河田とゴリのかっこよさに気づきました!彼ら、改めてすごいプレイヤーやな、、

他にもたくさんあるのですが、最後に私的劇中おすすめポイント上げときますね♪リョーちんエピは全部いいと思うので割愛で!

・深津の 床バン!
・ゴリvs河田
・「打たせるピョン」
・リョーちんが花道のユニを引っ張るところ
・山王メンバーがディフェンスのために戻るところ
・徳男の「三っちゃん」呼び
・沢北がルカワにパスを出させるように誘導するシーン
・松本の動揺
・「そんなタマじゃねーよな」
・「ぶっつぶす」「受けてやる」
・「よーい!ドン」
・インテンションの時の深津の表情
・ベンチのリョーちんと三っちゃんの掛け合い
・No.1ガード
・野辺が「おおー」と手を叩くシーン
・「ありがとよ」からの、「さあ行くぞ!」
・美紀男のかわいさ
・ヤスのかわいさ
・石井のキャラ
・三っちゃんに声をかけたいのにかけれなくて髪をいじっちゃうルカワ
・花道をコートに入れるためにわざとファウルするルカワ
・円陣の時のリョーちん
・ラスト1分、円陣を解いた後の深津の攻撃的な表情
・宮城先輩に従順なルカワ(最後の攻撃のところ)
・花道とルカワのハイタッチ

井上先生、声優さんにイラストレーターさん、それから【THE FIRST SLAM DUNK】の制作に関わった全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです!

たくさんの感動をありがとうございました!🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?