マガジンのカバー画像

「香港の次は日本」に備える

5
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

<「香港の次は日本」に備える⑤>目先の利益を確実に確保するための、ああ言えばこう言う。

余計なこと言わなければいいのに。

「だってお前らが、そう言っていたじゃないか!」
ああ言えばこう言うの布石になりかねない。
下手に挑発すると、ほんとうにそうなるぞ……。

入試時偏差値が高い大学や、入社試験時に卒業大学名で足切りを行っていた大新聞社など、上流なグループに属し、賢く人生を歩んできたであろう方々は、利害が伴った中国本土人の言い訳をリアルに聞くチャンスは、かなり乏しい。

彼らにとって

もっとみる

<香港の次は日本に備える④> 香港でも人気のSNSアプリ「LINE」。香港民主化デモ活動隊に敬遠されていた理由を考えた。

【7年間も日本政府は何をしていた?】LINEの「危うさ」について、元FACTA編集長の阿部重夫さんとじっくりと語りました。 Zホールディングス株式会社/アリババ/中国/韓国国家情報院/NISC/PPC

拙稿の前に、わかりやすい解説&分析をご覧くださいませ。

<監視→執行>はとても怖いです。監視の痕跡がないまま、有無を言わさず執行されるからです。

中国政府が監視できうる状態だった件について

もっとみる