マガジンのカバー画像

研究さぷり・アーカイブ

18
かなみんの研究さぷりをまとめています😆
運営しているクリエイター

#博士課程

研究さぷり016:なんでもメモ

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ お盆休み,しっかり休み過ぎたので, 今週はリハビリですね… さて,今日の研究さぷりは,メモについて. みなさんは,研究していて,メモはしますか? 「メモの魔力」という本を読んで, 日頃からメモをするようになった人もいるでしょうか. 私は,普段生活しているときは,そんなにメモを取らないのですが, 研究に関しては

研究さぷり015:詰将棋

こんにちは,かなみんです😊 いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕 ▶ かなみん自己紹介&noteまとめ ▶ 過去の研究さぷりアーカイブ みなさんは,詰将棋ってやったことありますか? 将棋は,相手の王様の行き場をなくしたら勝ち. これを「詰み」と言いますが, 詰将棋は決められたターン数で,王様を詰ませるゲームです. 持ちターンの数で,1手詰とか3手詰とかあります. (1手詰は1ターンで詰ませろ!です) やったことない人は,将棋のコマの動かし方を覚

研究さぷり011:結果は遅れて出てくる

こんにちは,かなみんです😊 今日も研究さぷりを見て頂き有難うございます💕 実はずっと書いてなかった自己紹介を書きました笑 ▶かなみん自己紹介&noteまとめ 今回のテーマは, 結果は遅れて出てくる です. 最近は効率が重視されて, 短期でスピーディーに結果を出すことが求められがちです. もちろん,それも大事です. たとえ,テスト前の付け焼き刃的な勉強だって, やらないよりかはやったほうがマシです. でも,体が覚えるくらいやり込んだ場合を除いて, 多く

これからの博士に伝えたいこと

こんにちは.かなみんです. 今回は主に博士課程の人に向けて書いていますが, 既に就職して働いておられる方(博士号取得者も含む)や,博士課程進学を考えている方にも,参考にして頂ければ幸いです. 1.このnoteを書いたきっかけはじめに,このnoteを書いてみようと思ったきっかけを少し. (次のセクションから読んで頂いても構いません) 今や人生100年時代とも言われるほどですが,変化が激しい時代で100年の人生を生き抜いていくのは,なかなか大変だと思います. (私はまだ4分の

研究さぷり008:タイプを知る

こんにちは,かなみんです. 前回に引き続き,更新が遅くなってしまいましたが, 今日は,自分のタイプを知るということについて書こうと思います. 研究に限らず,仕事においても同様ですが, 自分のことを知って, 自分に合ったやり方を見つける というのは効率的に進める上で重要なポイントだと思います. 他人のやり方を見て真似してみたり, 他人のやり方を押し付けられたりして, 自分のタイプに合っていないやり方を続けると, あまり上手くいかなかったり, 負担が大きく続

研究さぷり007: 体を大事にしよう

こんにちは,かなみんです. 研究って,結構体力勝負なところがありますよね. 論文のリバイズのときとか, 色んなタイミングで,勝負時があって, そのときは,全エネルギー集中投下,って感じになります. 実験するにも,結構体力を使うし, 考えるのも,結構エネルギーを使うし, 実験がうまくいかない期間が続くと,メンタルやられることもあるし, なかなか研究を続けるって大変です. だからこそ, しっかり研究して,結果を残していくには, きちんと研究に向けて体を作って

研究サプリ006:少しの余裕をもった計画

こんにちは,かなみんです. 梅雨が近づいて来ましたが,暑いし,ベタベタするし, なんだかこんなときは,イマイチやる気がおきません… とはいえ,夏休みも近づいてきたし, きっちり仕事はやった上で,しっかり休みを満喫したいですね. 研究には休みがないと言うものの, 研究から離れる時間を持つことで, 新しいアイディアが生まれてきたりするので, 研究から離れる時間を定期的に持つことはオススメです. (仕事でも同様だと思います) そんな余裕ないよ,と言う方もおられる

研究さぷり005:勘どころをおさえる

こんにちは,かなみんです. 毎日更新するつもりだったのですが, 追い込みが必要な1週間だったので, noteの更新をストップして,研究に集中していました. 言い訳をしようとしているわけではないのですが, 肝心な追い込み時にエネルギーを集中投下できる力, というのは,研究において非常に重要なスキルです. ときどき,ここぞという踏ん張り時に頑張れず, データを出せない人がいますが,非常にもったいないです. どうやったら,必要な時に,必要なだけのエネルギーをうまく

研究さぷり003:習慣のちから

こんにちは,かなみんです. 今日は「研究さぷり」第3日目です. いや,実際には昨日は更新できず,1日飛んでしまったのですが… 完璧主義だと続かないと自分に言い聞かせています…笑 習慣になるまで続けることが出来れば, あとは,お風呂に入ったり,歯磨きするように, 自然と気がついたら,noteを書いているという状態になると思います. 意識して,頑張って続けようとしていると, 結構パワーを持っていかれてしまって, なかなか継続が難しいんですよね. 楽に継続できる

研究さぷり002:自分なりの仕事モード

こんにちは,かなみんです. 毎日のアウトプットを継続するために, 昨日から始めた「研究さぷり」 三日坊主で終わらせるわけにいきません. 宣言すると,やらなきゃ!って思うので, これも続けるためには,良い方法の一つだと思います. さて,今日は集中について書いてみようと思います. 研究者って,集中しはじめると自分の世界に没頭しているイメージある, とか言われるのですが, 確かに,本当に集中しているときはそうなのですが, 私はあまり集中力には自信がなくて,むしろ

研究さぷり001:継続する力

こんにちは,かなみんです. アウトプットの習慣は,自分の理解を整理する上でも重要なので, ほんとのところは欠かさず続けたいのですが, なかなか毎日noteを書けないので,どうやってハードルを下げようか思案中です. ウサギとカメの話は有名ですが, いくら本気を出せば早いウサギだからといって, 余裕をかまして,休んでいると,そのうちカメに抜かされてしまいます. 仕事でも研究でも同じです. 一歩一歩の歩みは遅くても,継続して歩み続けることが大事. 何をいまさら当た