見出し画像

知育菓子

今まで知育菓子といえば
高くて(ほぼ親が作らないといけないので)面倒で、
できればやりたくないけど子供が喜ぶから買うものだった。

子どもが1人で知育菓子を作るようになって初めて、
知育菓子が知育菓子としての価値を持った。
(そらそうだ)

説明を読んで理解して
材料の中からどれを使うのか、説明書と見比べて選ぶ。
正確に分量を計り、手順通りに進めていく。

それぞれが結構難しい。

そんな練習が楽しくできて、出来上がったら食べられる。お値段2〜300円。お安い。
失敗したら、それも勉強だと思おう。

今日は真剣に作っていたら時間がかかって
おやつのはずが晩御飯になっちゃったけど、
晩御飯の時に家族みんなで食べた知育たこ焼きは
本当にたこ焼きの味がした。
知育菓子すごい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?