子供orキャリア、どちらかの選択じゃなくて、子供&キャリア、どっちも選んでいいんだった

やっぱそうだよなと腑に落ちたので言語化してみる。


1人目の育休明けは、自分の希望で家に近い職場に異動させてもらったこともあって、初めての職場、初めての上司。復職面談では、仕事を頑張りたい気持ちを存分に伝えたつもりだったけど、2人目の子供も欲しかったので、(いつ次の休職に入っても職場が困らないようにと思い)2人目も遠くない将来に考えていること、育児との両立が上手くまわるまでは時短をとりたいこと等を伝えた。

結果、ありがたいことにとっても配慮してもらい、期限が自分で決められる仕事だったり、1人で完結する仕事だったり、同僚の仕事のおこぼれをもらったり、よく言えば育児と両立しやすい、悪く言えば、会社にとって重要ミッションではない仕事を任され、見事、面白味が感じられずモチベーション低下。マミートラックに陥った。

子供を産む前はもっとバリバリ働いていたのに、気持ち的にはもっと頑張りたいのに、出張だってもっと行きたいのに、選抜研修だって手をあげたいのに、

仕事が育児か、どちらかを選べと言われている気がして、迷わず育児を選ばなきゃと思っている自分がいた。

母親だから、 子供>仕事 は当然

子供との時間を最優先しなければダメな母親

自分が描く「母親像」に縛られて、子育てが落ち着くまでは、ありがたい配慮をそのままありがたいと受け止めて、仕事はスローペースで良いのかな、と思おうとしている自分がいた。 


けど、やっぱり物足りないと思う自分もいた。


夫にそのことを相談(本当は出張も行きたいし、時短もフルに戻したいし・・)したところ、「出張行ってたって帰りが遅かったって、まぁ何とでもなるでしょ」と超楽観的な意見をもらい、育児と仕事と両立する感覚が何となくわかってきたタイミング&新しい職場で徐々に上司や同僚たちと関係性が築けてきたタイミングで、私もっとやりたい!を意思表示して、時短→フルに戻し、1年ぐらいかけてマミートラックから脱出できた。

--------------------------------------------------------------------------------------

この出来事を、昨晩とあるイベントで講師の方にお話したところ、

最初から、

子供orキャリア じゃなくて 子供&キャリア

という視点で、上司と交渉してみたらスタートがもっと上手くいったかもしれないね、というアドバイスをもらって、やっぱりそうだったか~~~と。


私にブレーキをかけているのは、私の勝手な思い込み

どちらかを選べなんて誰にも言われてないのに、選ばなきゃと思っていたのも自分の思い込み

(もちろん家族が第一優先は変わらないんだけど)どちらか じゃなくて、両方 同じぐらい大事にしたくて、同じぐらい頑張って取り組んでみたい 

その気持ちを素直に上司に伝えればよかったんだ。


ママだって、ママ業 だけじゃなくて、仕事だって、趣味だって、なんでも全力で楽しんで、全力で頑張って、あー!やってやったー!楽しかったー!て思いたいんだな。

やっぱり自分は、どれか、じゃなくて、どれも、欲張りたい。


そんな自分に改めて気付けた、講師の方からのアドバイスでした。うん、やっぱり、欲張ろう。それが1番自然な自分っぽい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?