マガジンのカバー画像

常田泰由ーあなたとかたちー

20
2022年度に開催した[常田泰由ーあなたとかたちー]に関連する記事。準備の様子やゼミ生の作品レビューなど。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

常田泰由—あなたとかたち—を経て

 「これ、何が描いてあるんですか?」ふと顔を上げると、一人の男性が木版画の前で首を傾げていた。なんてことはない、ひとつの「かたち」だ。私も一緒になってその「かたち」を見た。一体これは何だろうと思った。
 過去の自分が描いたドローイングから線を見つけるという木版画。描いた当時の意図が緩やかに解れる、意図と偶発のせめぎ合いだ。自己と他者の間で揺れる線、近づいては離れて、そこに横たわるさまに不思議と安心

もっとみる

展示を終えてー展示室で感じたことー

1月28日から2月5日にかけて、『常田泰由‐あなたとかたち‐』が開催されました。会期中はワークショップなど各種イベントが開催され、展示にも多くの方に足を運んでいただけました。

今回は事後レポートとして、いちゼミ生が展示室で感じたことをまとめさせていただきます。

まず純粋に驚いたのは予想よりも多くの方にご来場いただけたこと。

少々失礼な感想かもしれません…。しかし展示を知って、ギャラリーに向か

もっとみる
「普通/普通ではない」ことの挟間で ~<思索のノート>と《Stacked Joints》を重ねて~

「普通/普通ではない」ことの挟間で ~<思索のノート>と《Stacked Joints》を重ねて~

 常田さんが挿画を担当されたコラム<思索のノート>(信濃毎日新聞, 2021年4月~2022年3月)。その中で、執筆者である本田秀夫先生は、以下のような文章を綴っている。

 我々は「普通でいたい」という気持ちと「特別になりたい」という気持ち、2つの心情を持っている。マジョリティに属して安心感を得たい一方で、マイノリティに憧れや尊敬を抱くのである。世の中に遍く存在する暗黙の規範や基準、物差しの外へ

もっとみる