見出し画像

【100均制作】ギフトボックスで作るコンパクトなお家

今回は、ダイソーのこの箱を使ってシルバニア用のお家を作ったので、それについて書いていきたいと思います。


きっかけは、Instagramのフォロワーさんがこの箱でお家を作っているのを拝見し、
ぜひ私も作ってみたい!と思ったからです。

かわいいのはもちろん、コンパクトに収納できることに魅力を感じました!

箱は開けるとこんな感じです。


まずは、畳を作りました。

私は畳などの床を作りましたが、
箱にそのままリメイクシートなどを貼っても良いかと思います。
(フォロワーさんはそうされていました)

毎度のことながら、台所部分を昭和風にしたいこだわりが…笑

バルサ材で形を作って…

じゃん!!

今回は色を塗らずに、画用紙貼りました。


早速置いてみた。
冷蔵庫は既製品です。


今回は、頑張って換気扇も作ってみました!
厚紙で作ったのですが、工程の写真がなくてすみません…

上の棚と、右の棚もバルサ材で作ったあと、
画用紙貼ってます。

他にも色々つくったのですが、写真を撮り忘れ…笑

以下完成写真です!


壁は厚紙に紙を貼って作っていて
差し込み式になっています。

そのため、左右どちらにも付けられるようになっています。


また、リバーシブルにもしてみました。


こだわりの台所部分です( ˊᵕˋ* )

換気扇などの壁についている家具は、
マグネットで付けてあるので、取り外しできます。


右側には棚も作ってみました。
(これは、100均の木製スティックを使って作りました)
一部がすりガラス風になってるのがこだわり╭︎( ・ㅂ・)و


今回はコンパクトなお家を目指したので
こうやって全て箱にしまうことができます。


こういうコンパクトなお家なら、
手軽に机の上に持ってきて、撮影もしやすく、
なにより収納がスッキリしていいですね( ˊᵕˋ* )


ついでに、今日届いたキリンファミリーも撮ってみました。

かわええ…

今回は以上になります!
箱を使ったお家やお店作り楽しいです。
また違うお家やお店も作ってみたいなぁと思います。

以上、箱で作るコンパクトなお家、でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?