見出し画像

【木箱ショップ】宝くじ売り場を作ろう

今回は、セリアの木箱を使って
宝くじ売り場を作ってみたので
それについて書いていこうと思います!


いつも通りこの木箱を使っていきます。



まずは、バルサ材で中の棚や
外側を作っていきます。

こんな感じかな?


次に色塗り!

宝くじ売り場の見た目を色々と調べた結果、
オレンジ色にしてみました。


色を塗り終わったら、プラ板で窓口の壁を作っていきます!

プラ板の外枠にアルミテープを貼ってみました。


売り場で会話するところ?(何て言うんだろう)は、
くり抜いて、上に丸く切ったすりガラスシートを貼ってみました。

また、売り場の左右にもすりガラスシートを貼ったプラ板を設置しました。

あとは、看板や広告類を印刷して、ぺたぺた貼り…

完成です!!

なるべくごちゃっとさせたくて、
色々印刷して貼りました。


あ、コアラのお父さんが早速買いにきたみたいです。

よきかな!!


いつも通り、箱の上に穴を開けて、
セリアのLEDライトを通したので
灯りもつきます。



25日最終日に年末ジャンボ買いに来た人たち。


元と並べてみました。

今回は、看板や広告類で雰囲気を出したという感じです!

ちなみに、売り場の中は正直どうなっているか分からなかったので、
とりあえず小物類を適当に作って置いてみました。

よきかな。

簡単にですが、こんな感じです。
年末ジャンボ当たりますように!!!!

以上、木箱で宝くじ売り場を作ろう、でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?