見出し画像

【ミニチュア制作】厚紙で作るレトロな換気扇

今日は、厚紙で作るミニチュアのレトロ換気扇について書いていこうと思います。

まず、作るにあたって、下記換気扇のイラストを好きな大きさにプリントします。

オレンジ、緑、青の3種類の色で描いてみました。
今回は、シルバニア団地の台所用に使うので、
私は約3cm×3cmくらいになるように印刷しました。

下記が印刷したものです!


換気扇の羽根と中心は切ってバラバラにします。


換気扇の表?の面は、真ん中の円をカッターで切り抜きます。


ちなみに、この後厚紙に貼るんですが、
円を切るのは厚紙貼る前でも後でも、
やりやすい方でいいかと思います。

下の画像は、円を切る前に厚紙に貼ったやつです。
厚紙に貼ってから円を切るでもいいかと思います。
お好きな方で!



羽根と真ん中の小さな円も厚紙に貼って、切ります。
下の画像は、厚紙に貼った後の写真です。
厚紙は、あんまり厚すぎると切りにくいので適度な厚さのものが良さそう…


次に、真ん中の円の裏側に細長く切った厚紙をボンドでつけます。
説明が分かりにくくてすみません。。
下の写真みたいな感じです。


その後、バランス良く周りに羽根を付けていきます!


換気扇の後ろの面を厚紙で切って、


側面の一箇所を細長く切った厚紙で固定。
上手く説明できなくてすみません、、


あとは、さっき作った換気扇の羽根を中心に貼りつけて
他の3箇所の側面も厚紙で塞ぎます。
(箱作るみたいな感じ)


ボンドが乾いたら、下の面に穴を開けて、
紐をボンドで接着。
紐の先にビーズをつけたら完成です!!
(緑の換気扇、完成写真後撮ってなくて、急に換気扇の色が変わってすみません笑)

※太めの紐がなかったら、糸を何本かボンドでくっ付けるとかでもいいと思います


完成後、壁に貼るとこんな感じです。


厚紙なので、リアルさには欠けますが、
手軽にレトロな家電が作れるのでよかったら作ってみてください〜!


以上、厚紙で作るレトロな換気扇、でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?