見出し画像

お金?時間?

あなたの時給はいくらですか?

いやいや、学生のバイトじゃないんだから、と思いますか?
例えば、手取り20万円の会社員、労働時間8時間で月20日勤務で考えると、20万円÷(8時間×20日)=時給1250円となります。
しかし、ここで加味すべきことが何点かあります。
①交通費と通勤時間
②休憩時間は時給に含めないのに拘束されていることになる
③食事や駐車場代
④業務用の服装や道具代
⑤業務を提供するのに必要な準備時間
などなど、なんだかんだで業務に必要な経費をあわせて考えてみると、おそらく例に挙げた会社員の時給は下がりそう。
(たとえ、交通費をもらっていても、制服貸与でも)

改めまして、あなたの時給はいくらですか?

働いていない人でも時給で考える意義

勤めていないとしても、例えば専業主婦や学生をやっていたとしても、時給で考えるということが有効にはたらく場合があります。
一般的に高校生やリタイア後のシルバー世代がするアルバイトの時給はおよそ800円くらい~です。
それで換算してみましょう。
①30分離れたスーパーへ10円安い卵を買いに行く。
10円を節約するためにあなたの労働力と時間を使うことが果たして有効でしょうか?
アルバイトしたとすると、この30分で400円稼ぐことができます。
それをせずに、10円の得をとるなんて、本末転倒ではないでしょうか。
②月々の家賃を安く抑えるために、通勤に1時間かける
先ほどの会社員の例で考えてみると、なんと往復2500円の損です。
交通費がこれ以上もらえるのであれば、あるいは一考の余地があるのかもしれませんが。
この片道1時間ずつの時間をさらに満員電車やバスに揺られながらなんて考えると、損もするし辛いし最悪です。

あなたの時間には価値がある

なにが言いたいのかというと、もうこの一言に尽きます。
あなたの時間には価値があるのだから、無駄にしてはもったいないですよ。
あなたの時間も、相手の時間も、誰の時間も、時間にはお金以上に価値がある、という側面や考え方があるのです。

お金は労働で得ることが誰にでもできます。
お金は好きなときに使ったり、あるいは貯めておくこともできます。
お金は人にあげたり貸したり、あるいは人からもらったり借りたりすることもできます。
では、時間は?

世の中のどんな偉人もお金持ちも一様に時間が流れ、止めることは叶わないのです。
富や権力に変えられない時間の使い方を考えてみるきっかけになればと思います。
有効かつ素敵な時間をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,379件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?