3回目の採卵日決定

採卵日はまたまた想定より伸びて、10月13日となりました!

再び仕事を休む日を変更し、外で待っている夫にもすぐに連絡。
自分のことで必死で、採卵日の精液採取のことを忘れそうになる。。
溜めておく期間があるからこちらも調整が必要!

なぜか体外受精のときに限って精液の調子がいまいちなので、夫と今回はストック期間を前より短めにしてみようと作戦を立てました。

また、これまでと違うことは夫がジム通いするようになったこと。
体力アップとストレス解消で少しでも良くなってるといいな。
顕微授精だからあまり気にすることはないし、いつも先生からも特段悪いとは言われていないんだけど、気持ちだけは変化を感じたい。

私はというと…生活習慣で変えたことは、強いて言えば、朝散歩と鉄分多めの摂取くらいかな。

朝散歩は運動不足解消のためで、鉄分摂取はたまたま見てたテレビに影響されて意識して摂るようにしたら肌荒れが減ってる気がするので、妊活のためではないけど、なにかいい方向にいけばいいな。
あとはポジティブ思考!
この採卵で、我が子に出会える卵が出てきてくれる!と毎日祈っています。


明日で卵巣刺激の自己注射が終わり、排卵誘発は保険では点鼻薬に。
採卵2日前の明日、23時と24時に忘れてはいけない大事な大事な点鼻薬です。
いつも寝てる時間だから、仕事から帰ったら少し仮眠とろうかな。

手術日と前後の3日間飲む感染予防の抗生剤も、自費とは種類が変わりました。
前回抗生剤の副作用でお腹がとても痛かったので、先生に確認したところ、薬がマイルドになるため副作用も少ないだろうということでした。

今日の受診では、2日前よりさらに卵胞が育っていて、右15個、左10個見えていました。

おとといくらいからお腹が少し痛いなと思っていたのですが、どうやら便秘気味のせいです。
少し張ってる感じはあります。
それ以外は体調は平気です。

採卵まであと3日、頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?