見出し画像

現在の1番大きな目的感と2024年の取り組みについて

2023年は本当に色々なことがありました。
2月いっぱいで1社目を退職して、3月には東南アジアでバックパッカーをして、4月から2社目に入社、新しい仕事でたくさんのことを学びながら、
長期休暇ごとには、韓国・台湾に行ったりと
仕事・プライベートどちらもが人生最高レベルで刺激的な1年間だったと思います。
そんな一年があけ2024年、ある程度新しい仕事にも慣れもう一回自分の今後の進みたい方向性について言語化をしたいと思ったので、
昨年の振り返りと併せて、このnoteで今後について書いていこうと思います。

目指していきたい世界観
人生幸福度が高い人がもっと増えている状態

昨年までと変わらず、目指していきたい世界観としては、幸福度が高い人の総量を増やすことを大目的として活動していきたいと思っています。
そして現職で触れている「キャリア」の分野については、今後も深めていきたいテーマだと思っているので、人生全体の幸福度を高めるためのアプローチを「キャリア」領域起点で考えていきたいです。

なぜ、「キャリア」領域に軸足を置いて頑張っていきたいのか
1.自分自身が、家庭環境や周辺環境をきっかけに「キャリア」について考える機会が幼少期から多く、使命感を感じることができたり、ビジョンを描くことができるから。
2.幸福度が高い状態=24時間の満足度が高い状態と定義しているが、「キャリア」が1日の中で占める時間は非常に多い(つまり幸福度に大きく相関している)、かつ、趣味や結婚等キャリア以外の意思決定については自ら考え、前向きな選択をする人が多いのに対し、キャリアの意思決定や捉え方としては、最初から後ろ向きな考えの人が多く、その分「負」が大きいと感じたから。

また、幸福度が高い状態はどのような状態かについては、下記のように考えています。

幸福度の高い状態=現状の自分に満足でき、今よりも明るい未来が期待できる状態

なので、キャリアについて「今よりも明るい未来を期待できている状態」を作り出すことが「キャリア幸福度」を高めていくために重要なことと考えています。
何が「明るい未来」にあたるのかは人によって大きく異なる部分です。(年収がもっと上がる未来が見えていると嬉しい、もっと仕事のできる幅を増やしたい…他)

ただ、何を未来に望むかの具体にかかわらず、重要となってくるのが、2つ。
1.そもそも「キャリア」に対して、希望を持って良いことなんだという認識を持ってもらうこと。
2.何か希望を持った時に、それを実現していける「自己効力感」を感じられていること。

1番を実現することについては、日々の仕事で取り組みつつ、
2番については、「自分の幅を少し出た挑戦→成功体験の獲得」を繰り返し、徐々に挑戦可能範囲を広げていくことが重要だと考えています。

そしてこの成功体験の積み方としては、もちろんゴリゴリに体育会系的な努力をして掴み取ると言うのも一つの手ですが、もっと「楽」に成功体験が詰めればいいと思っています。特に最初の成功体験を積むまでは、「うまみ」を知らずに頑張らなければ行けない期間があるわけで、負荷がオーバーしてしまうと、成功体験を掴む前に挫折をしてしまうからです。

上記踏まえた上、「楽」に成功体験を得る再現性高いアプローチとしては大きく2つあると思っています。
1.自らの「強み」の部分を生かして貢献すること
2.いい環境に所属すること
→いい環境は結構大きい言葉ですが、心理的安全性の高い環境か・強みを理解し、生かしあえる環境か、などその他いくつかの欠かせない判断ポイントがありつつ、あとは、人それぞれの大事にしたいポイントを抑えられているかと言う観点もあります。

ここまでをまとめると、
幸福度という指標にキャリア観点からアプローチをしていきたい、そして幸福度を高めるためには、成功体験を積むことが一つ大事な要素である
ということです。

なので、ざっくりとした方向性としては、幸福度が高まる再現性高い方法みたいなものが自分を実験台にして検証しながら、あとは色んな人と出会う中で学びながら、見つかっていくといいなぁみたいな感じで頑張っていきたいということでした。

そんなざっくり感に向けて、直近ではどんなことを取り組んでいこうと思っているかについても書いておきます。

2024年に取り組むこと
・キャリアコンサルタントはじめ、体系だった知識をより一層磨いていく
今の会社に入社した段階から、会社での実績もしっかりと積み上げつつ、社外での学びとして、キャリアコンサルタント・コーチング(すでに資格は持っているが、さらに深く)・社労士系あたりはしっかり抑えようと3年計画くらいで考えていました。
2023年は、「選択と集中」の観点から本業の優先順位を高く保って、それだけにコミットメントをしてきましたが、2年目になる今年からは、新たな知識習得にもチャレンジしていこうと思います。
キャリアコンサルタントは1月の末から受講します。

・自己適用した成功体験の積み方の再現性を検証する
2023年は、自分がやったことの言語化だったり、再現性を持たせるという点については、全くの無頓着でした。
言語化を捨てていた理由としては、
言語化は「他者」に対して「ボトムアップ」目的の行動だと思ったから
です。
2023年は「自分」という個を圧倒的に磨きたかった、そして、苦手を潰したりするような「ボトムアップ」ではなく、その時間すらももったいないくらい、得意領域で突き抜ける方向で走ってみたかったので、捨てる決断をしました。
あとは、「いちいち言語化しないとできないことって強みじゃなくね?」っていう思いがあるので、得意で突き抜けたい自分にとって不要と切り捨てました。
2023年は一旦置いていたこの言語化ですが、2024年以降「個」だけではなくて、「組織」とか「社会」とかもっと大きな物を見ていく上では、かなり重要になってくるなと感じたので、2024年は一転して成功体験の積み方を再現性高く発信できるよう、頑張っていきたいと感じました。

・自分自身が突き抜けられるように頑張る
2023年、「個」を磨くことに全集中し、脇目もふらずやってきましたが、まだまだ弱いなと思います。
何年も「個」だけに執着するのは自分の成長曲線が鈍ってしまう気がしたので、少し今後は手広く頑張りますが、やはり「個」として突き抜けることは2024年も変わらず大事なテーマとして置いておこうと思います。

以上、こんな感じで頑張っていこうと思ってますよということでした。
ビジョンの話から具体のアクションまでの結びつきについては話がだいぶ飛躍しましたが、自分の中ではなんとなーく繋がってるという認識です。
仕事でやっている具体については、なかなか触れづらい部分もあるので、ざっくりとまとめてみました!
他にも、2024年は色々な人と意見交換をして、もっと広い世界を知りたいと思っているので、興味を持ってくださった方がいたら気軽にお声掛けしてもらえると嬉しいです!

2024年も頑張るぞ!!^^

以上



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?