見出し画像

勘とは

初めまして!(と、誰に対してなのか良く分からないながらも呼びかけてみる)
唐突で恐縮ですが、皆さん自分の勘って信じられますか?

って、問いかけたのには、実は理由がありまして。
最近、母親と会って職場の話とか色々と聞かされたんだけど。
登場人物全員が会ったこともない知らない方々の上に何ひとつ根拠のないネタが多くて、そこを指摘するたび飛び出すフレーズが…

「だって、女の勘でピンときたんだもん!」
だったわけなのですが。

白状すると、生まれてこのかた女の勘が働いたことも、ピンときたこともない人生。
そうなんだ!って一応あいづちを打ちながら不思議に感じたんだよね。
何かにつけて皆様が口にしている勘とは一体どういうものなんでしょ?なんて。

年がら年中、一から十まで全力で悩んでは、分からないこと知りたいことについて無駄にあれこれ頭を巡らせてはいるものの。
延々と考えた結果、それが何かにつながってるのかいないのか全くもってさだかじゃないし。まして勘なんて、ほぼ200%当たった試しがありません。
こうなんだろうなって察したつもりになったことすら見当違いで困惑してる身としては、思いがけない事態の方がはるかに多くて毎日が軽くサプライズの連続だったりするし。

とはいえ、とにかく失敗を恐れるあまり、何かする前には自分なりに先回りして物事を把握&認識しておきたくて。
しょうこりもなく事前に色々と頭の中で考えて、その事態に対して予行練習したつもりがフタを開けると想定外のシチュエーションってパターンばかりでお約束みたいにほとんどが役に立たない有り様。

で、今年は…
失敗を恐れるのを止めて、どんどん色んなことに挑戦して、もっと自分という人間を表現して生きよう!と決めました。結論までの前置きが長くてごめんなさい。
果たして年末、何かが変わっているのかいないのか。今のところ神のみぞ知る。

思いつくまま書いてはみたものの、ブログ的な文章を書くのが久々すぎて、思いのほかまとまらなかった感じです。何なら、これが本当に自分の書きたかったことなのかすら謎だわ。

最後にひとつ。
女の勘って言葉の対義語に当たる、男の勘ってあるんだろうか。聞いたことないけど。
それも謎!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?